住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談
ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ
週末、住まいの新築工事現場に。
(仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ家新築工事。
設計で整えて、現場で整える部分・・・・・・。
内部での大工工事と電気工事、
本格的に事前調整の範囲が「リアル化」してくる時期。
なので「それぞれの連動部分」を正確に・・・・・。
もうすぐ「設備」も。
そして「内部工事」が本格化しているので
勿論工事中は、現場屋内「土足厳禁」。
汚れたままではなくて「上履き」・・・・・。
僕は現場用スリッパ、
工事をお願いしている工務店、
現場サイドは基本は現場用屋内シューズですよ。
現場監督とは一旦電話で話してから、
現場で大工棟梁とのリアルサイズでの検討を昇華の途中。
今日は「勝手口上部」との微調整の範囲や、
ロフト下「部屋」の微調整、「和コーナー」での微調整という段階。
その「微調整」のやり方で「暮らしの質感」も
実際に生活が始まると変わりますからね・・・・・・。
そういう部分を「含んで」の微調整ですから。
回遊動線という家のタイトルにもあるように
住まいにプランとして「回遊性」を持たせています。
LDKの空間でありながらも「廊下」の機能と
それに「プラスアルファ」の機能と効果をもたらす場所・・・・・。
その「回遊性」をより充実させて「使い勝手」と「生活の質」を
向上させる意味で「屋内のハイサイドライト」も
内部廊下に設計の工夫として「細工」を施していますよ・・・・・。
現在は「下地」として「骨組み」で
枠をつくっている状態。
そこに「四角い穴」が出来る事でシーンが変わるんです。
良い意味で・・・・・。
通り抜けるものを考えておくのは「人」だけでははくて
「環境」という意味の要素も同じですから。
そこに「それ」が通り抜けるように「設計」しておくことで
環境が良い意味で変わりますからね・・・・・。
天井付近の壁に「穴」がある、「和室の欄間」のような
位置づけで「通り抜け」と「使い方」の意味を
よりよく「アシスト」しますよ・・・・・・。
暮らしを豊かにする「設計の勘所」を
住まいの中に散りばめつつ、
現場は進んでいますよ。
勿論工事途中の段階で行われる
法律上の検査・・・・・「検査機構」の中間検査も合格済みですよ。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/ 無料のご相談「ご依頼」は
お気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/contact.html
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て
--------------------------------------------------<<<<<<<<<