今夜のつまみ食いは「Gin Tonic」ミルクチョコレート・・・・・・。
「CACAO SAMPAKA」。
住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談
ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ
今日の午後からは
(仮称)橿原のアトリエ打ち合わせに・・・・・・。
内装も段々仕上げの状態に。
この日は「看板」の打ち合わせと検討。
基本形をどのように「アレンジ」するのかを調整中。
「ラフ案」から詳細詰めているところ・・・・・。
サイズの微調整と「イメージ」での取り付け。
内部の方も進んでいるところ・・・・・。
壁紙の工事もある程度終えて、
床と壁の境目の「巾木」工事中ですよ。
今回セレクトの「ソフト巾木」を施工中・・・・・・。
周囲全体をぐるっとまわりますよ。
この部分も色で雰囲気が随分異なってきますよ。
セレクトでの違いも生まれやすい部分。
落ち着いた雰囲気になるように「床」に近づけて配色しましたよ。
壁紙の工事の部分では「トイレ」もイメージを
つくるのに「配色」にちょっと「工夫」。
あえて「バランス」を崩しての「バランス」の整え方。
洋服での「着崩し」のような事・・・・・。
通常は「濃い色」を床に近い部分から段々
天井に近づけて薄く配色するのですが、
今回はそれを「崩して」イメージをつくっていますよ。
「緑」をベースカラーに・・・・・・。
グリーンとホワイト、ブラウンのバランスを崩す感じで、
イメージ作り。
モダンというイメージで。
トイレ設備も備品も届いたので、
そのあたりももうすぐ設置・・・・・・。
実はトイレスペースには、
もうひと段階の「イメージ」と「実用性」の配置が
あるんですけど、それはもう少し先。
トイレエリアの完成は・・・・・もうすぐですよ。
アトリエ全体はもう少し先の事。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て
--------------------------------------------------<<<<<<<<<
午後の移動の途中で
奈良天理での待ち合わせ・・・・・。
仕事関係のTさんとの打ち合わせ、
cafeブリックスで、
「おやつの時間」を挟んで内容イロイロ検討中・・・・・。
「おやつ」に、パティシエお薦めSWEETS、
「モンブランパフェ」と珈琲を堪能・・・・・。
打ち合わせでの内容の吟味も
「程よい納まり」が決まりましたよ。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て
--------------------------------------------------<<<<<<<<<
住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談
ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ
日常の事イロイロと・・・・・。
朝から話す時間。
一緒にいる二人の会話や、
僕に話してくださる内容、
勿論自分で気付く事も含めて
経験値や観察力、日常の「ものごと」の見方を
含めて内容を整理して「見える化」、「可視化」することは大事だな。
平面的では無くて
立体的な思考でのロジカルとラテラル方の見方で。
いつも、その「二人」の頭の回転の速さと
視野の広さは十分すぎるほど「その様子」で
普段から分かるけど、
原因と結果の法則の深い部分がより見えやすくなる・・・・・。
日頃から、ビジョンの設定と、
そこへ到達するためへの手段と目的のバランスと
質も見直す時間を作っておかないとですね。
そういえば、I田さんも・・・普段お会いさせていただいている時には
感じる部分は「同じ質」の持ち主。
そう考えるとやっぱり恵まれているなと思う・・・・・僕がいる環境。
広い意味での「居場所の質」も
そういう事なのかな・・・・・。
「環境の意味」も深いな。
思考を鍛えるモノゴトの見方もイロイロ・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て
--------------------------------------------------<<<<<<<<<
住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談
ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ
日常の過ごし方の部分で・・・・・・。
感性を鍛えるって大事だなと思うんです。
見て、触れて、感じることイロイロと。
人間関係も空間もその取り巻きの一部。
どんな環境、空間で、過ごしてどう関わり、
どんな接し方をするのかによっても、
それは変わりますからね。
蓄積での結果の部分。
日常の積み重ねは、
そういう部分でも違いが現れるという事ですよね。
建築はそんな部分に存在する「モノ」でもありますよね。
その「モノ」としての「建築」で生活、
暮らしという「コト」とのバランス。
それを「建築家」としてどのように考えて
デザインしていくのかという事・・・・・・。
暮らしの本質をデザインとして落とし込む
設計の手法もイロイロ。
質の違いで生まれる未来の暮らしを日々デザインしていますよ。
「カタチ」として見えるものと、
そこから生まれる「カタチ」ではない部分とのバランス・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て
--------------------------------------------------<<<<<<<<<
住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談
ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ
住まいの設計、デザインの勘所イロイロと・・・・・。
住まい手さんとの週末の打ち合わせ。
暮らしを考えての配慮の部分。
方向性のデザイン中ですよ。
マテリアル等の見える部分とそこから生まれる空気、
そして、これまでの相談内容をまとめつつ、
見出し方の部分を整理の途中・・・・・・。
暮らしについての「本質」の部分、
何が大切な部分なのかを「見直し」しているところ。
家は単純に「住む場所」なのですが、
何が大切なのかを適切に整理して
現在の暮らしの部分をよりよくした「思想」と「カタチ」で
設計しておかないと「暮らしを無視した設計」では
暮らしの質の向上と「心地よさ」は生まれませんからね。
理想だけでモノゴトをデザインして考えていくと
それは「暮らしのひずみ」を生み出すモノとなります・・・・・。
毎日の暮らしの「大切な部分」を
見直す作業から・・・・「見えてくる事」を反映するように。
それは、デザインの感度の部分ですからね。
暮らしの質という意味は実は「深い」事であり「広い」事。
視野をどのように持ち、デザインするのか・・・・・・。
それを置き忘れた「家」は住みにくく、
家族にも「ひずみ」を発生させやすくしますからね。
僕の建築家としての思考の部分、
計画する際の「見ている部分の質」の違いで生み出す
心地よさを考えていますよ・・・・・いつでも。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て
--------------------------------------------------<<<<<<<<<
今夜は・・・・・・奈良・香芝市内にある、
古民家をリノべ-ションした創作イタリアンのお店
古民家ダイニング「ココチキッチン」さんへ・・・・・。
http://www.cocochi-kitchen.com/
「夜の食事会」を楽しみましたよ。
雰囲気いいですよ・・・・・「古民家の良さ」をそのままに
「新しくしない」空間の良さが生きている感じ。
ランチには何度か訪れた事はあったのですが、
夜は今回が初めて・・・・・。
DINNERは、「特別ディナーコース」で。
一口のお楽しみと食前酒
(車の運転なのでそこはノンアルコールの配慮いただきました)。
地野菜の前菜。
出来立てパン。
本日のスープも濃厚で甘くて癒される味。
程よさ加減がいい感じ。
フォアグラも。
チーズワゴンの取り分けと、ハチミツ・・・・・・。
色々なチーズを少しずつ堪能ですよ・・・・・。
※快く写真OKしてくださいました。
本日の鮮魚も彩りよくて
当然ですケド目でも楽しむことが出来ますよ。
お口直し・・・・・・。
本日のメインでのお肉料理。
デザートも濃厚でありつつも「しつこく無く」後味スッキリ。
最後は4人分のプティフールと美味しい珈琲で。
素敵でスローに流れる「古民家スタイル」での
独特の時間をいただきましたよ・・・・・。
ご馳走様です。