奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの設計、デザインの価値、それぞれ「固有」の部分を丁寧に設計するという事・・・・・・。

2016年04月03日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住まい造り、設計・デザインを行う時に

いつも大切にしていることは、

住まい手さん、ご家族、

その建築を介して行う事柄・・・・・・・。

 

各々が感じる「豊かで、気持ちいい」という

感覚をもつ空間づくり。

 

 

まず始まりは、コミュニケーションのなかで、

住まい手さんや依頼主である「クライアント」が

言葉にできない想いまで感じとり

各々の持つ環境の特性・・・・・・。

 

例えば、一年を通した太陽の動き、

光の方向、風の流れ方や視線の抜け具合、

近隣との距離感やその周辺、土地特有の環境・・・・・etc。

 

その意味と建築する土地(敷地)の

状況を読み解くように。

 

 

そこから導きだされた流れや

つながりを軸に、

暮らしに対しての想いと

環境の共生空間をつくりだす事・・・・・。

 

 

この空間を基礎に考える事、思考を深く広く。

 

 

そこから想いと環境のつながりを

豊かにするため

肉付けとなる素材や形状をデザインしていきますよ。

 

 

暮らしをデザインするための必要な時間の練り方。

昇華の具合は全て「同じ」ではありませんからね。

 

それぞれ「固有」の部分を

丁寧に設計するという事・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
 木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、暮らしの場所へのデザインでの趣イロイロ・・・光をどのように導くかの差で。

2016年04月03日 | 素材・建材・打ち合わせ・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住まい造り・・・・・暮らしの環境イロイロと。

生活をする場所の魅力を設計するという事・・・・・。

 

デザインでの趣イロイロ・・・・・。

光をどのように

導き入れるのかという事での差。

 

 

屋内で暮らす時間に「明るさ」の程度を

どのように考えておくのかは

大切ですよね・・・・・。

 

程よさの感覚を考える時に

近隣との距離や影、視界など

その要素は様々。

 

同じように「明るさを取り入れる意味」にも

その要素を考えるように・・・・・。

 

壁だけれども窓のように光を通し、

窓だけど壁のように断熱性能がある、

そんな壁のような窓を考えると、

ガラスブロックのようなイメージも残しつつ、

軟らかさを保つような素材・・・・・・。

 

「ルメウォール」。

耐衝撃性に優れたポリカーボネート樹脂製の

中空ハニカム構造体で、

板ガラスや他のソリッドプレートに比べて

抜群の強度と断熱性能を発揮する素材です・・・・・・。

 

内部空間から発生させる照明による「光」も

その建材内部の特殊「リブ構造」の特徴で

より・・・・・・光を和らげて、

やさしい光の空間を創造しますよ。

 

内側からも外側からも

それぞれの光の意味を

変化させて・・・・・。

 


素材の構成とその「使い方」により、

壁であり窓でもある、

そんな曖昧な「壁窓」をもつような

建築を創造する事ができます・・・・・・。

 

 

周辺における「単体」としての建築、

ロケーションとしての「集団」の一部としての建築、

その中における境界線や

明るさを再定義していくような意味を

持たせるコトも出来ます・・・・・。

 

 

曖昧さという魅力、

そこから生まれる空間と建築の

価値はありますよね。

 

 

場所のチカラにもデザインの価値で

可能性が生まれますよ・・・・・。

暮らしの質の生み出し方もイロイロと。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
 木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする