奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

家の設計とデザイン「床の段差」と「土地の段差」を活用するスキップフロアと空間の隙間利用と狭小敷地。

2016年04月07日 | 設計の事デザインの事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

 

住まいの設計と暮らしのdesign。

土地の特徴の使い方もいろいろと・・・・・。

 

 

不利そうに見える部分を

逆に良い意味での特徴として「捉えて」、

活用するように・・・・・。

ひな段敷地とスキップフロアでの設計デザイン。

 

程よい高さのデザインで視界にも

変化が生まれますからね。

アップダウンの多い土地などでの特徴として、

家の中での段差の活用という事・・・・・。

 

 

敷地を生かすも殺すもデザイン次第ですよね。

 

 

空間が「スキップ」することで

見上げや見下ろしの視界が生まれて

視線の奥行が変化してフロアにも

余裕が生まれるので心理面でも

空間の広がりを感じることが出来ますしね・・・・・。

 

 

高低差の活用で空間にも「奥行」が生まれるということ。

それは「狭小地」でも

暮らしに変化を生み出す価値ですよ。

 

 

斜めに生まれる視線がポイントですよ。

段差も良い意味でデザインに取り入れると

プラスの効果も変わりますからね・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2016年04月07日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・焼いもスイーツ「博多ぽてと」。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの新築、リフォーム(リノベーション)家事と暮らしの関係、LDKデザインと設計で改善も。

2016年04月07日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住まい造り・・・・・暮らしの中にアイデアのある空間。

便利と快適だけでは無いですが、

日々の家事と生活に

心地よい使い勝手も大切・・・・・。

 

 

家事での「癖」を、

その特性を状態に馴染むように。

 

横移動で作業するダイニングとキッチンの関係で、

家事動線を短く・・・・・。

 

※LDK対面式キッチンでのレイアウトプラン

 

 

キッチンのシンク越しに

ダイニングを見渡したりする事の出来るキッチンでの

選択やLDKに対するレイアウトでは

一般的な「カタチ」では

ダイニングテーブルへは「対面」の関係であり、

配膳する場合・・・・・対面へ

回り込む必要性がありますよね。

 

 

その場合の家事動線は

長くなりますし、

モノの持ち運び・・・・・食事の際の

「家事」は大変だったりしますよね・・・・・意外に。

 

 

なので「カタチ」を一直線の移動に変える事で、

随分家事の差も変わりますよ。

※キッチンとダイニングテーブルを一列・横並びにレイアウトしたプラン

 

 

人の動く方向も合わせて・・・・・・。

キッチンとダイニングテーブルの関係を

一列で横並びに。

 

 

一列にすることでスペースの改善も出来て

空間を広く確保する効能も生まれますからね。

 

 

家事の効率も良くなり、

同時に対面式と同じような

LDK一体とした空間での「コミュニケーション」も

図ることが出来ますからね・・・・・。

 

「カタチ」を少し変化させるだけで

家事も空間の価値も

随分合わりますから・・・・・・。

 

 

家事と空間の関係を

キチンと「意味」を持たせてデザイン、

設計する事の価値を大切に。

 

 

暮らしの空間で大切な部分

毎日の暮らしと「家事」も同時に

デザインするという事ですよ・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする