奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住宅と暮らしの空間デザイン・・・・・設計の原点はカタチではなくて家族の暮らしから思考を丁寧にイメージするように設計する間取りの持つ意味。

2018年04月02日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※LDK 吹抜け空間提案デザインCG

 

 

住まいの設計とデザインを丁寧に・・・・・・。

住まいという建物を

デザインしないという事。

 

 

結果としての建物のデザインであり

その原点は家族の暮らし。

家族の想いや居心地をデザインしていますよ。

 

 

住宅の設計とは、

建物をデザインする事ではなくて

言ってしまえば、家は単なる「箱」であり、

大切なのはその家で

家族がどう生きていくかということのハズです。

 

 

そういうデザイン思考で

暮らしというこれからの家族の生き方を

デザインしていますよ・・・・・いつでも丁寧に。

 

 

家と言う「モノ」をデザインするのではなくて

暮らすというコトをデザインして

その結果としての建築物である家が

カタチとして存在するんです・・・・・・。

 

 

暮らしの意識を

デザインで心地よく提案です。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
--------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はお仕事関係者さんとの会食で・・・・・。

2018年04月02日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜は仕事関係者さんとの会食・・・・・。

大切なものは人それぞれ違いますよね。

新しく手に入れた価値のあるもの、

趣味で集めたアンティークの小物、

通勤の途中にある風景・・・・etc。

 

 

大切なものは個人によって違い、

様々であって、

それを多様化といいますが、

そんな多様化の話しを延長上で話しながら

意識のデザインを話したり・・・・・。

 

 

有意義で至福の価値時間。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和モダンの思考・古民家の価値を視野をひろげて暮らしの意識を拡張するように・・・土間、薄暗さ価値の置き換えでメリットに付加価値空間の設計デザインでリビングの延長としてインナーテラスやフリースペース。

2018年04月02日 | 和モダン 思想

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

 

※照明器具をあえて大きく存在感をデザインする事でインテリアの要素に提案図

 

住まい造りのモノゴト色々と・・・・・。

ちょっとした工夫、

オリジナリティを発揮するプランニング、

できる限りの融通を

優先できる「身軽さの設計」をデザインする様に。

 

 

日本家屋・古民家に対しての思考も。

古い家を解体して建て直すことは

可能で簡単ですよね・・・・・。

 

 

古民家再生持つ価値。

 

それぞれの暮らしと

思いの価値観において

住み継がれてきた家を修繕して、

可能な限り再生をして

住みやすくしたいという考え方。

 

実際にそんな方々から

お話しを聴かせていただく機会も

増えています・・・・・。

 

 

古民家の今のそのままでは

土間が使いづらかったり、

室内が暗い、部屋を仕切る壁が少ない・・・etc。

 

 

現在の状態で住む人にとっては

その古いままの状態で

改善したい箇所はありますよね。

 

昔ながらの良い古材や

素材を活かしながら

住む人の生活様式を

取り入れて再生をすれば、

建て替え以上に住みやすい家に

なることもあります。

 

もちろんそうなるような計算で

デザインや設計の工夫を

提案して施すように・・・・・。

※土間セカンドダイニング・インナーテラスデザイン検討イメージ図

 

 

土間を「あそび」の空間や

リビングの延長で取り込んだインナーテラスや

フリースペースとして活用する間取りデザインを

考え方によって「玄関からの延長」に設計したり・・・・・。

 

それは価値観と考え方次第・・・・・。

絶対に良い

という訳ではありません。

 

極論は好きか嫌いかという事と

同じですよね。

彼氏彼女や夫婦の関係も

そういう観点に近いかも・・・・・。

 

 

価値観の持つ意味は

大きいですからね・・・・・。

古民家を活かして、

やりたい・・・したい生活ができるかどうかは

状況によって異なりますのでね。

 

 

暮らしの趣をどう考えますか?

という考え方は、大事ですよね。

玄関土間や通り土間

薄暗さや天井の低さをどのように活用して

モダンでシンプルでありつつも

和モダンの価値思想の意識・・・・・。

 

 

その家に暮らす方々の

ライフスタイルを重視し、

個性に応じた自由な空間デザインを

既視感からひろげて良い意味で

暮らしの環境の「可能性」を拡張する様に。

 

環境としての住まいづくりは、

家族の関係を見直し、

それぞれの役割や位置を確認し、

さらに深い絆をつくることに他なりませんからね。

 

そのデザインをカタチにして

住まいに暮らす事によって、

その大きな「作業」が始まりますからね。

 

暮らしのカタチと

意識のデザインを

いつも丁寧に設計していますよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
--------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする