今夜は住まい手さんとの会食・・・・・・。
日頃の環境を、
ご主人の立場、奥様の立場からだけではなくて
双方の認識の違い考える時間。
同じでは無い事を
改めて考える時間は大事ですよ。
今夜は住まい手さんとの会食・・・・・・。
日頃の環境を、
ご主人の立場、奥様の立場からだけではなくて
双方の認識の違い考える時間。
同じでは無い事を
改めて考える時間は大事ですよ。
住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談
※内側へ開いた土間と中庭が融合した設計デザイン提案CG
住まいの設計とデザイン・・・・・。
心地よい暮らしを生み出すための
工夫と場所での価値観。
光と風を感じる場所を
どのように考えるべきかという部分。
暮らしのアイデア色々と・・・・・・。
小さな空間でも奥行や広さと
エリア価値を感じる事が出来る様に。
開放感とプライバシーの両立の場としての
中庭のデザイン設計。
庭の位置は・・・一般的には
日当たりの条件が良いとされている
南側に計画する事が多いとは思います。
でもそれは・・・現地での隣接地の状態や
環境の差で異なります。
逆に「南側」に庭を計画しても
条件が悪くなる事もあり得ます。
隣地の見たくない部分が見えたり・・・・・・。
十分な土地の余裕が無くても、
隣地が迫っていても、
隣地の見えたくない部分が見えていたり、
道路が近くてプライバシーが
確保できない場合・・・・・etc。
実はそれらは、
中庭を計画するメリットに・・・・・・。
先ずは、光を取り込む空間を
計画によって作り出せるというメリット。
光を取り入れるための採光は、
道路付けの方角や近隣(隣地)住宅の関係で
左右されがちですが、
建物の一角に空を望むように中庭を計画すれば、
そこから光や風を自在に取り入れる事が出来ますよ。
中庭を計画すると、居住空間が圧迫されるように
思われるかも知れませんが、
その分を外側に建物のサイズを考えると
問題ありません・・・・・。
庭という開放的スペースを
高いプライバシーを保ちつつ楽しめるように。
囲うという価値観のデザイン。
そうする事で、高い開放性を保ちながら、
視線を気にすることなく、
屋外を満喫できる家のカタチとして
中庭を存分に楽しむ空間に「周囲の空間価値」も
同様に昇華できますからね・・・・・。
中庭を意識する事で、
その周辺をより良いシーンを生み出す
価値空間となるように。
意識とデザインのつながりで
周辺要素である部屋や場所の価値も
変化しますからね・・・・・・・。
意識を変化させるカタチ生み出す
設計とデザインの価値での
中庭のデザインで
暮らしのバランス・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
--------------------------------------------------<<<<<<<<<