設計とデザインのチカラで
注文住宅/注文建築だから
可能になる暮らしの空間を
上質に整えてみませんか?
※インテリア提案打ち合わせでトーヨーキッチンスタイルSRへ
よく考えられた家を建てると
暮らしが楽しくなる・・・・・。
叶える気持ちは
大切だなと思いますよ。
※インテリア提案打ち合わせでトーヨーキッチンスタイルSRへ
相手にも自分にも。
居心地が気持ちを
変化させるという事・・・・・。
暮らしの環境が
人の気持ちを左右する。
※インテリア提案打ち合わせでトーヨーキッチンスタイルSRへ
居る場所の質感や明るさ暗さ
余白の見え方や感じ方。
人はその場所に居る感度で
気分が変化します。
※インテリア提案打ち合わせでトーヨーキッチンスタイルSRへ
そういう事を視野にいつも
設計とデザインの居心地について
ふり幅を意識しつつ
住まい手さんが無意識に
空間によって変化する為の
工夫に対してインテリアの意識。
囲まれる範囲の違い。
建築的に同じ空間であっても
インテリアの構成で
全く異なった場所に変化します。
模様替えや家具のレイアウトで
部屋の心地が変化する事。
いつも間取りの空間と
インテリアの空間を同様に
家として整えていきます・・・・・。
※アイランドキッチンの機能をコンパクトにレイアウトしたキューブキッチン
キッチンに関してもそうです。
LDK空間に対して
どのようサイズでどのようなカタチ
どんな色構成で
どんな使い勝手をレイアウトして
間取りと建築、
そして人に馴染むのか?
建築は人間工学です。
そして環境工学でもあり
自然の摂理も重要・・・・・etc。
色の違いもそういう部分を
意識してコーディネートしています。
カラーセラピー
という訳ではありませんが
囲まれる空間に使用する色・・・・・。
色の変化が作り出す部屋の印象。
例えば「広い部屋」に見える工夫。
物理的に「広い部屋」を
手に入れることには、
限界がでてくるのですが、
その限界以上に部屋を広く見せる
コーディネートも存在します。
壁と床の色の意識。
床面が広く見えれば見れるほど、
部屋全体が広くなったような
感覚が味わえます。
これは目の錯覚による作用です。
他にも、家具は低身長に
合わせるようにしたり
高さに統一性を見出すことで、
清潔感とスマートな印象を
出すことが可能です。
レイアウトするのに
適切な床からの天井までの
範囲の中に高さを選ぶことで、
圧迫感を取り除くことができます。
※鏡の反射を利用した家具のレイアウト(キッチン収納の壁をミラー化して壁の対面をデザインに取り込む)
但しインテリアにもそれを踏まえたレイアウトが重要
家具やインテリアなどで悩んだ際は
奥行きを持たせる工夫も大事で
鏡を室内に利用する事も・・・・・・。
余白のレイアウト
という訳ではありませんが、
奥行きこそが
部屋を広く見せる要素。
人間の目は便利にできているため、
床の面積がしっかりと見えており、
奥行きを感じられる
そんな部屋であると
自然と「広い」と認識してくれます。
空間の印象を生み出す仕掛けにも
様々な理由があり
コツがあります・・・・・。
つくり出す、生み出す環境の質。
それによって暮らしの感情が
変化するという事。
良い意味で暮らしに影響があるように、
そして、
そんな場所を
設計で整えるように・・・・・。
ご相談、面談のご希望は
ホームページ「お問い合わせ」から。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます