設計とデザインのチカラで
注文住宅独特の
暮らしの空間を上質に整えてみませんか?
※和風・数寄屋の家では壺などをフォーカルポイントに
よく考えられた家を建てると
暮らしが楽しくなる・・・・・。
※和風・数寄屋の家では壺などをフォーカルポイントに
インテリアの用語のひとつに
「フォーカルポイント」というものがあります。
※和風・数寄屋の家では壺などをフォーカルポイントに
どんな意味かというと、
空間の中で
視線が集中する場所のこと。
※和モダンの雰囲気だとタペストリー等をデザインする事もデザインの工夫
それにより「広さ」の認識が
良い意味での錯覚を起こします。
分かりやすい例だと、
絵画や坪、タペストリー等・・・・・。
玄関に入って
すぐ目に見えるようなところに
絵画をレイアウトする事は
よくありますよね・・・・・。
訪問者はそれらを眺め
その距離感を「部屋の奥行」
広さとして認識ます。
目線が集中する先・・・・・・。
これがフォーカルポイントです。
いろんなところに
作ることが出来るフォーカルポイント。
実はこのフォーカルポイントは
玄関だけでなく、
いろんなところで
取り入れられるテクニック。
リビングやトイレにも
取り入れることは可能ですし、
廊下や階段にも
積極的に取り入れると良いかと
思いますよ・・・・・。
廊下や階段に
フォーカルポイントがあると、
家の中を移動している最中にも
インテリアを楽しむ事が出来ますし。
絵や植物をフォーカルポイントとして
簡単に取り入れることが
できるのでおススメです。
フォーカルポイントを作る際の
注意点としては・・・・・。
ポイントを
あいまいにしてしまっては
いけないという事。
可能な限り、
一点に集中できるように
ポイントをハッキリさせる事。
フォーカルポイントの周りが
ぐちゃぐちゃになっていると、
視線を一点に集中させるのは
難しいです・・・・・。
その結果「空間の奥行」を
つくり損ねる事になりますから。
特に味気のない
質素な状態だと
フォーカルポイントに
向いていません。
できるだけ華やかなものにすると
又は目立つ状態である事。
大原則は可能な限り「一点豪華主義」です。
集中できるように配置されているか?
というところと、
ポイントが華やかであるか
というところを意識して下さい。
どちらかが欠けてしまうと、
フォーカルポイントとしての
役割が半減しますよ。
そして、可能な限り
目の高さに合わせることも重要です。
これは先ほど述べた、
集中できるように配置されているか?
に含まれている要素ですが、
対面したときに
自分の目の位置と
同じ高さにあれば、
スッと目に入ってきますよね。
ですので、
できるだけ人の目の高さに合わせて
フォーカルポイントを
作ってみるように。
インテリア空間を
美しい印象にするために、
広く感じる場所となるように
この「フォーカルポイント」を
取り入れてみてください。
玄関の扉を開けて
まず真っ先に目に入るこの場所が
家全体の印象を
左右するといわれるほどなので、
特に玄関は意識するうように・・・・・。
暮らしの空間は
物理的要素と
感覚的要素の融合が
バランスよくデザインされることで
魅力を良い意味で上質に
変化させますよ・・・・・。
家の中での視線と
人の動きを想像し、
間取りとインテリアを
イメージするように。
住み方のデザインは
人生を変えますよね、
劇的に・・・・・。
良い意味で暮らしに影響がある
そんな場所にデザインして
設計で整えるように・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます