奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの設計デザイン・・・・窓際の印象での空間価値創造は暮らし心地も部屋の印象、彩も大きく変化させます、空間全体のバランスと効能を考えてカーテンやブラインドの・・・・選択。

2017年02月02日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

住まいの空間デザインによる

窓を彩り、視界をデザインする一端を担う

カーテンやロールスクリーン、

ブラインド・・・・プリーツスクリーン・・・・etc。

 

 

ウインドートリートメントという価値・・・・・・。

 

住まいの新築工事やリノベーションの案件で、

空間の価値を左右する部分でもある仕上げの印象。

 

 

単純に「屋外からの視線を遮る」という目的以外にも

屋内空間から感じる印象や心地よさの効果にも

それは意味を持っていますよ。

 

 

そして、そういう「内容」を加味して

選択してデザインするように・・・・・。

全体の統一感や色の印象による

バランスも視野に。

 

 

それ単独で見ると綺麗でも、

空間にそれが備わった際に

どのような印象になるのかを丁寧に思考して

選択していますよ・・・・・。

 

 

空間全体での印象を計画するように。

 

 

壁に溶け込むように印象を

軽やかにするケースもありますし、

逆に床や縦方向の家具、

内装扉などの印象とリンクするように選択したり・・・・。

 

 

特に「柄物」の選択には注意。

柄の大小によって遠近感が違って見えるので

小柄又は柄の小さいものをセレクトすると

シンプルい見えますし、

印象も広い感覚で感じる事が出来ますよ。

 

 

実態が近くに見える事と

遠くに見える事での差・・・・・。

 

 

それを考える事で

部屋の印象を左右しますから。

 

 

これは壁紙を選択する場合、

家具のサイズ自体を選択する場合も

同様の事が当てはまりますからね・・・・・。

 

 

家具のセレクト同様に

印象を変化するアイテムとしても

ウインドートリートメントの

効能は大きいですからね。

 

 

デザインの選択とそれぞれの選択で

空間の趣が変化するという事・・・・・。

 

 

選択には「意味」がありますからね。

 

 

家具の選択、レイアウトのデザインと同じく

ウインドートリートメントで

暮らし心地を良い意味で変化させる事は、

見えない部分での

建築家としての僕の

大切な仕事の一部ですからね・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 建築設計のデザインでの効能... | トップ | 今夜のつまみ食いは・・・・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家 住まい 間取り プラン」カテゴリの最新記事