奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

少し遅めの時間帯で今夜は梅田で待ち合わせ、そのまま「SKY DINING & BAR BLUE BIRD」で・・・・・。

2016年11月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

夜は梅田で待ち合わせがあったので、

 

そのまま「SKY DINING & BAR BLUE BIRD」で

今夜は・・・・・・。

 

 

ディナーの時間をゆっくりと・・・・・・。

 

勿論僕はノンアルコールカクテルですけど・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

場所の魅力って大事ですよね・・・・・・。

時間の密度も変わりますから。

 

 

それぞれのシーンを語りながら、

ビジョンの話しを色々と・・・・・・。

 

ご馳走様でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいと暮らしの設計デザイン、LDKや中庭、和室、キッチン・・・吹き抜けの構成、広さと使い方、家の持つ魅力の設計提案。

2016年11月26日 | (仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊の

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

暮らしのサイズが「ちょうどいい」という心地よさ。

(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家

 

大きく見えて大きすぎない。

どこにいても空間の良さを直に

感じる事が出来る空間づくり。

それが暮らしに対しての

大切なデザインコンセプトですよ・・・・。

 

それぞれの暮らしに応じたサイズ感。

その暮らしに対しての自由度と

空間サイズが持つ意味を丁寧に

設計デザインしていますよ・・・・・。

 

例えば、家の構成要素として

家族の共有スペースよりも

個室を優先した家づくりでは、

小さい部屋がいくつもある

屋内が閉鎖的な家になってしまいます。

 

 

暮らしの場の考え方としては、

家をいきいきと

有機的な場にするために、

部屋を分断する構成を極力少なくして

部屋を「目的別」のみの理由で分別しないように。

 

 

暮らしのサイズを程よくして

吹き抜けで空間を縦にもつなぎ、

ボリュウムを調整する事で

「暮らしに応じたサイズ」をデザインするように。

 

 

建具は「空間の構成をデザインするアイテム」として

活用の仕方も考えて、

引き戸にして・・・・・部屋の連続性を

生み出しています。

 

 

それにより「空間」が「可変性を持つ」ように

変化しますからね。

用途を限定しない事で

家が持つ魅力・・・・・よい意味で変化しますよ。

 

 

そこで繰り広げられる「幸せな光景」を

デザインするように。

 

 

間取り設計のコツも色々と・・・・・。

広さと使い方、家の持つ魅力の使い方提案。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2016年11月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・「ミルク牛乳・ミルクカスタードケーキ」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザインが現場で「カタチ」として出現している途中・・・・要塞としての佇まいとタイルの表情、暮らしの器としてのイメージと効能の設計。

2016年11月26日 | (仮称)暮らしと共に「め・で・る」家。

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

奈良県橿原市での住まいの新築工事。

 

現場は外観工事のタイル張りが進んでいるところ・・・・・。

 

(仮称)暮らしと共に「め・で・る」家新築工事。

 

 

タイル仕上げの素材の変化の部分出の印象を

考慮して決定した3種類のタイルを張り別けしながら

進めているところ・・・・・。

 

中庭部分、窓の付近、外観の張り出た部分、

逆に凹んだ部分それぞれのカタチの特徴、

その良さを引き立てるタイルでの選択・・・・・。

 

タイル種類張り替えの仕方にも

意味がありますよ。

 

 

 

勿論、要塞の家としてのイメージもそうですが

暮らしをデザインするという意味での

光の取り入れ方、窓への影響を

考慮した意味を含むデザインの仕掛けで・・・・・。

 

白は光を反射させる割合が高い

という事・・・・・。

 

 

 

 

そして内観・・・内部の工事部分も、

 

二階エリアは壁や天井の下地となる

石膏ボードも張られて、

室内のカタチが明確に分かる状態で

形状の準備が先行中・・・・・。

 

そして二階のセカンドLDKも開放的に

カタチが見える状態。

 

広さをより一層感じる為の設計の工夫も

完成してとは一工夫の仕掛けを細工するまで

もう少し準備の途中・・・・・。

 

一階部分は棟梁を含み総勢

4名の大工さんが作業進行中。

 

丁寧に使い込まれた大工道具の「カンナ」も・・・・・。

現場での手間暇としての手作業の持つ意味は

深いですよね・・・・完成後の「味」として。

 

 

 

印象の部分・・・遊び心細工での

天井仕上げ材の一部も完成。

 

 

 

 

 

完成後は印象の操作が生きてきますよ。

 

 

 

連続性は一旦「遮断」して

雰囲気調整する事での効能が

この玄関とホール空間には生まれますよ。

 

同時に玄関ホール、廊下から二階に通じる

階段の壁には穴をあけて

下準備中・・・・・。

この場所にはスリット(格子)をデザインして

陰影の効果と隙間の効果を生かしますよ。

単純に壁で仕切るだけとは

感じるイメージが異なりますから・・・・・。

 

中庭を囲う一部となる和室の縁側(広縁)空間は

和室と連続させて「建具」を入れないので

その床の雰囲気には繊細な空気としてのイメージを

投入していますよ・・・・・・。

 

 

桧(ひのき)の柔らかい、女性的なイメージも

効能として取り入れていますから。

濃淡を印象として取り扱う事で

空間のメリハリも生まれて

威圧しない落ち着きのある「大人の空間」が

出現しますからね・・・・・。

 

 

 

まだまだ設計の工夫による効能のすべてが

出現するまでは時間が掛かりますが、

少しずつその「効能」と「表情」が

見え隠れしていますよ・・・・・・。

 

 

奥行を程よく感じる空間美が生まれる設計デザイン。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計デザインで変わる日常、安易に間取りだけでは無くてクローゼット、ウォークインクローゼット、納戸で収納の中身をスッキリと整理するという事。

2016年11月25日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

住まい造りと収納計画・・・・・・。

クローゼットの場所という間取りの中での

位置関係(レイアウト)ではなくて、

その中身でのレイアウト。

 

 

ウォークインクローゼットや個室、リビング収納等の中、

その収納庫の中身自体を

ゾーニングするという事での違収納の質の違い。

 

 

先ずはその収納スペースでのゾーンを設け、

収納、クローゼットを区分けする・・・・・・。

家族やシーズン、洋服の種別などで

収納庫内でのスペースの振り別けを。

 

 

収納庫の中身を「区分け」するだけで

レイアウトが変わり、中身が見やすくなるので

出し入れの際も

その作業自体がスムーズに。

 

 

小さな違いが使い勝手を大きく左右しますよ。

場所だけではなくて

その収納庫、収納スペースの中身を

整理整頓する事が大事ですよね。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2016年11月25日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・ステックタルト「チーズ&フルーツ・ホワイトチョコ&ストロベリー」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザイン、暮らしの収納計画色々と・・・・・暮らしの効能、納戸、クローゼット、パントリーの立体的視野で変わるモノの置く場所の持つ意味。

2016年11月25日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

※廊下・ホール・移動場所周辺に計画した収納の設計実例

 

 

 

住まいの設計デザイン・・・・・。

収納計画での検討の仕方も色々と。

 

 

家事の時間や効率なども変化しますよ。

勿論「暮らし心地」にも関係する事ですから・・・・・。

 

 

生活の時間帯や使い勝手の面を

考えておくことは大切。

 

 

平面的な考え方だけではなくで

立体的な「縦方向」の

収納も同時に考えておく必要があります。

 

 

 

そこにも使用頻度と

重さと大きさの関係がありますよね。

 

※玄関土間収納の設計実例

 

 

毎日使うものであれば

「ひざ上から目線程」の高さに・・・・・。

重量もあり比較的大きなものは

「床からひざ程」の高さに。

そして「使うものの内でも、

比較的頻度の低いもの」は

脚立や踏み台を使う程度の高さの位置に

収納を考える事で

「奥行」や「位置関係」を調整することが出来ます。

 

 

但し、これは「子育て世代」を

視野に入れての話しなので、

「高齢者」にはお勧め出来ません。

脚立の必要な高さでの収納は、

家庭内での事故を伴ってしまう事も

容易に想像できるからです・・・・・。

 

 

 

経年経過や年齢に応じた視野で

収納計画も考えておく必要が

ありますよね。

 

 

 

場所の使い方での効能で

生活の「モノ」の置き場が

良い意味で「使い勝手」を生み出すように。

 

 

 

収納の質で暮らしが変わるという事ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザイン、暮らしが豊かになる場所の考え方、何の為の住まいなのかを考えてみませんか・・・・・?。

2016年11月25日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

 

住まい造りと暮らしの事色々と・・・・。

 

家を考える時、

車を購入する時と同じ様に選んで、

買ってしまう方が、

意外に多いのが現実ですよね・・・・・。

 

 

僕は、家には「その人らしさ」や「家族の生活」が

もっとあるべきだと考えています。

 

 

寝て、起きて、子供たちも成長して・・・・・。

人々の生活の舞台である家は、

そこに住む家族のライフスタイルに合わせた

間取りや機能、

住む家族ならではの

オリジナリティがあるべきだと考えていますよ。

 

 

そして何より、

家は「買う」ものではなく、

やっぱり「創る」ものだと思っています。

 

 

 

家を建てようと考えた時、

まずは「どんな生活がしたいか・・・・」を、

イメージしてみて下さい。

 

 

そこから「家づくり」が始まります。

コーヒーが美味しく飲めるカフェの様なリビング

星が見えるお風呂

友人をたくさん呼んでホームパーティーがしたい

料理教室が開ける様な大きなキッチン

庭を開放的に感じる事が出来るLDK

家族の気配を感じる事が出来る吹き抜け

趣味に没頭できる大人の隠れ家

眺めが良くてロケーションや

絶景を楽しむことが出来るバルコニー(ベランダ)

BBQを楽しむテラス・・・・etc。

 

 

家づくりについて、

人生での豊かさの意味をかんがえてみませんか?。

暮らしのデザインがそこにあるように・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの建築デザイン・11月27日(日曜)にTOTO橿原ショールームで「住まいの新築・リフォーム無料相談」を開催します。

2016年11月24日 | なら住宅設計ひろば

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

「家族にとって一番良い家を建てるにはどうすればいい?」

 

住まい選びには多種多様な選択肢がありますよね。

考え始めた段階で

「さて、わが家はこれからどうしたらいい?」と

悩む方が多いものです。

 

家は住む人よって

状況も時期も求めるものも異なります。

だからまずは・・・・「話してみること」から

始めてください。

 

 

よい人生は、暮らしの環境でも変化しますよ。

 

 

11月27日(日曜)に、住まいの水廻り商品展示場

TOTO橿原ショールームで

「パネル展示会&住まいの新築・リフォーム無料相談」を開催します。



※現時点で、当日ご都合による方もいらっしゃいますが、

私の対応予定では、ご予約を3組の方からいただいています。



●日  時  11月27日(日曜) 午前10:00~午後5:00まで
●開催会場  TOTO橿原ショールーム 「無料駐車場完備」
●住  所 奈良県橿原市上品寺町341-1
(会場tel  0120-43-1010)

 




住まいづくりの建築家(建築士)が、

皆さまの家創りについての

無料相談に対応させていただきます。



お気軽にご相談ください。

例えば、

家づくりって何から始めればいいの?

→「現状を話して方向性を確認」でスッキリと。

結婚や子供さんの成長、老朽化など、

家を考えるタイミングは人それぞれです。

 

「マンションか一戸建てか」

「建て替えかリフォームか」

「建売を買うか注文住宅を建てるか」という選択も

簡単には答えが出せないもの。

 

まずはプロに現状や

迷っていることをお話しください。

 

 

「お子さまが小学校に上がるまでなら今これをするといいですよ」

「来年の3月には住みたいのでしたら、いつまでに〇〇を決めると大丈夫です」など

アドバイスいたします。

 

 

何気ない会話のなかに、

住まいのヒントが見つかることもよくあります。

ゴールが見えることで、

安心して家づくりの準備をすることができます。

 

 

例えば・・・・・。

建て替えかリフォームか悩んでいる。

→それぞれのメリット・注意点を知ってスッキリと。

どちらか決めるには、

まず「家の状態確認」と

「未来の暮らしを考える」ことが大切です。

 

 

築30年の家でも、

構造部分が傷んでいて

建て替えを選んだほうがいい場合もありますし、

築50年でもリフォームで十分というケースもあります。

 

 

リフォームと建て替えの

メリット・デメリットは、

費用的な面以外にも色々あります。

 

 

そこで実際のお家の様子や

ご家族の希望の暮らしを聞かせていただき、

想定される状況をお伝えすることで、

どちらが良いか判断するための材料を

多く導きだすことができます。

 

 

「家族にとって一番良い家を建てるにはどうすればいい?」に

お応えします。

 

 

検討中の敷地や、リフォーム・増築(建て増し)

水廻りの改修・和室やリビングなどの模様替え、

キッチンの考え方・・・・耐震の相談などで、

資料・図面などがございましたら、

当日会場へご持参ください。



よい人生は、暮らしの環境でも変化しますよ。

毎日の暮らしを丁寧に・・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2016年11月24日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・住まい手さんからいただいた名物「なが餅」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の暮らしの場所としての住まいの提案・・・・暮らしの意味を丁寧に紐解くように「楽しむ時間を設計する」という事の価値。

2016年11月24日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

(仮称)シンプルモダンの家・夜景ファサード

 

 

住まい造りと暮らしのデザイン・・・・・。

毎日の暮らしに対しての質の良さ。

 

(仮称)シンプルモダンの家・LDK

 

暮らす場所の価値として

毎日が充実する家であり、

楽しく暮らす時間が存在する家となる様に・・・・。

 

(仮称)シンプルモダンの家・LDK天井照明器具でのインテリア効能

 

ほとんどの建て主さん、

住まい手さんは、

広くて収納の多い住宅を望みますが、

それは「必要」であっても

十分な配慮の設計デザインとは言えません。

(仮称)シンプルモダンの家・窓際のアイテムでの心地よさのあるインテリア

 

住み始めると、その空間が心地よく

気持ちが落ち着いたり

家で暮らす事の喜びや、

心がウキウキして何かやりたくなる、

物事に好奇心が沸いてくる時間が生まれる・・・・etc。

(仮称)シンプルモダンの家・LDKストリップ階段と緑と中庭による開放的な窓での心地よさ

 

 

何かが充実する家が望ましいですよね。

例えば昔楽しんだ楽器を取り出して演奏するとか、

壁を飾るために絵を描いたり

小物を作る、趣味を楽しみ、

夫婦の時間、家族の時間、個人の時間を

様々な時間帯やシーンで楽しむことが出来て

自分らしくいられる時間を楽しむ

暮らしが出来るように・・・・・。

 

 

勿論「シーン」によって

家族同士の気配が伝わる

空間構成も欠かせませんよね・・・・・。

 

 

 一人凝っている事が

他の人にも自然に伝わり、

結果的に家族の繋がりが

より深いものになるから・・・・・。

 

 

ともすれば、

薄くなりがちな現代の家族関係を育むため、

住まいは大切な要素だと思いますよ。

 

設計での工夫の在り方が

暮らしに効くように・・・・・。

 

 

楽しく時間を味わう「暮らし」となるように。

そんな暮らしの設計提案をいつも丁寧に

デザインでの効能を設計していますよ・・・・・。

 

 

勿論「提案」として。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいと暮らしデザイン設計の途中・・・・設計監理を手掛けた住まい手さOBさん宅へ、現在設計中の住まい手さんご夫婦をご案内・・・・・。

2016年11月24日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいと暮らしの提案と設計デザインの在り方。

暮らしの利便性や機能性だけではなくて

暮らすという本質を

デザインする事の大切さを丁寧に・・・・・。

 

 

この日は久しぶりに訳あって以前に

設計監理をさせていただいた

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウスの

住まい手さん宅へ・・・・・。

 

大塚家具にご案内させていただいた際に

気に入っていただいた

「アニマルスツール」も

http://www.takumikohgei.com/products/animalstool.html

玄関ホールに置いていただいていて

いい感じの雰囲気に・・・・・。

 

 

久しぶりに談笑の時間も楽しみながら、

お住まいでの様子を聞かせていただきながら、

暮らしぶりについて・・・・・。

 

そして、この日の目的は現在、

設計デザインを進めている途中の

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家

住まい手Iさんご夫婦を

「住まいの実例」ご案内で・・・・・・。

 

 

フローリングや設計での違いによる

空間構成での効能を体感していただきながら、

心地よさの提案を・・・・・・。

 

対面キッチンでの「壁」が持つ意味、

カウンターでの配慮の部分や

LDKからの視線をどのように感じるのか、

キッチンレイアウトの工夫

玄関周辺での視界のデザインと

土間がある事での生活の違い、

そして外構(エクステリア)の芝生での

居心地の良さや手入れ、

和室や中庭

風景の取り入れ方・・・・・・etc。

 

 

設計デザインを始める頃から

オファーもいただいていた

灯り作家のSさんとのコラボでの

床の間にオブジェと灯りとして

設置した「IROKA NO HAKO」の様子も

実際の「モノ」としての様子も

ご覧いただいて・・・・・。

そして「間取り」と「レイアウト」の工夫に続き

暮らしのアイテムがつくりだす効能も一緒に・・・・。

 

そのアイテムとしての「薪ストーブ」が

実際にLDKに存在があるとどのように

感じるのか、どのような時間を過ごす事が出来るのか?。

という事を実際に「炎」と「暖かさ」と

それによる「温かさ」のある時間を

感じていただきましたよ・・・・・。

 

 

家族として一緒に住んでいる猫ちゃん達も

心地よい場所をよく知っていますよ・・・・・。

 

 

炎の「ゆらめき」と「パチパチ」と聞こえる

スローライフなBGMでの効能。

 

 

当日のスケジュールの関係で

短めの滞在時間でしたが、

それぞれの空間での効能と

実際の「カタチ」デザインで生まれる効能を

体感していただき、

その良さをプランへ投入する事にしましたよ・・・・・。

 

薪ストーブが生み出す

時間の効能をデザインのカタチとして。

 

 

薪ストーブがある家としての

価値ある時間をデザインしますよ・・・・・。

その価値の続きとして。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の丁寧な思考の大切な部分・・・・「マイノリティー」の捉え方、量と質での違い、例えば会議の席での最大数10の内訳として8+2のように。

2016年11月23日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

今日は午後から少しコーヒーを飲みながら

意見交換したり・・・・・。

 

 

日々の丁寧な思考で、

フレームがしっかりしている事って大切。

それぞれの意識の在り方も

毎日での変化を生み出しますよね・・・・・。

 

 

ある種・・・・「歪みを直す」という事を考えて、

日常の意識の違い。

 

 

例えば「マイノリティー」をどのように

考えて意識するのかという事。

 

 

10人集まったときの会議で、

10=8:2での思考の計算と同じ・・・・・。

 

2の意識と8の無関心だとどうなるか・・・・・。

 

 

ポイントは「2」という数字、数値、数の認識を

どのように受け止めるのか?。

 

 

つまり・・・圧倒的多数の8としての質と量の問題。

量なのか質なのかだけでは

ありませんけど、

「マイノリティー」の認識は

住まいの設計でも同じことが言えます。

 

多数派だから生活の質が良く、

豊かな住まいになるのか?。

というと・・・そうではないですよね。

 

 

平均の捉え方?。

そうではありませんよね・・・・住まいの質は、

高級という意味ではなくて

生活と暮らしと家とそこで暮らす事のバランス。

 

 

家族それぞれの暮らしの文化や認識、

これまでの暮らしでの違いを

どのように未来の暮らしの器として

設計デザインしていくのかという事・・・・・・。

 

 

質の良さの考え方、捉え方は

そういう意味を含んでいるという事です。

 

 

マイノリティーの重要性を

話したりする時間を有意義に

この日は意見交換でしたよ・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は住まい手さんとの会食で有意義な時間・・・・・・。

2016年11月23日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今日は夕方遅くから住まい手さんとの会食。

美味しく楽しい時間で・・・・・・また新しい話題も。

ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの間取りと生活のく本の部分を整理する事・・・暮らしのスペースと収納スペースでのバランス、物の総量を把握して「買い足す」より「買い替え」。

2016年11月23日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※住まいのプラン提案資料LDKスペース設計案

 

 

住まいと暮らしの設計・・・・・。

家の構成の中、間取りの中で

収納スペースのレイアウトと許容量。

 

 

生活空間、LDK等で収納しておくモノが

見える部分に溢れないような収納計画となるように。

 

 

収納場所は決まっているのに、

全てのモノが収まっていないとしたら、

それは収納スペース自体が足りないか、

モノが多すぎるという事・・・・・。

 

 

収納スペース < モノ

 

この状態で整理整頓するには、

収納スペースを増やすか、

モノを減らすしかありませんよね。

 

 

こういうときには、

新しい棚やボックスを購入してしまいがち。

 

 

でも、根本的な話しとして

まずはモノを減らす事が先ですよ・・・・・。

 

 

モノに合わせて

収納スペースを増やしてしまっては、

モノが生活の空間に溢れる生活になってしまいます。

 

 

生活と普段の暮らしを

見直してみると、

思い当たる事ありませんか?。

 

 

基本は、モノの量を

収納スペースに合わせること。

 

 

家が片付かないと思っている方は、

まずは・・・モノの総量の把握と

その量と家全体での場所のバランスを再確認

するように・・・・・。

 

 

使っていないモノはないか、

確認して、そのうえでモノを

「買い足す」考え方ではなくて

「買い替える」考え方に思考を整理すると

モノの総量が減りますよね・・・・・・。

 

 

そうして収納計画を考えると

場所の場所のバランスも程よく整理されますよ。

 

 

家の間取りと収納計画、

モノの総量を暮らしの中で

整理する事は大切ですよね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする