MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

雑記

2023-06-25 20:38:18 | 日記

野菜の花

     

ズッキーニの花です。

ズッキーニの花は雄花と雌花があるみたいですがこちらはどちらなのかな~

花は食べれます。イタリアンで花の中にチーズとか詰めてフリットしたりするそうですがまだ食べたことがないです。

     

ズッキーニが出来てますよ~実が出来る方が雌花のようです。

     

ナスの花。

親の意見となすびの花は千に一つも無駄がない!って昔から言いますが、今は意見を言えば「毒親」と言われる時代ですよ💦ナスの花もすべて咲かないし…

     

トウモロコシの雄花。

     

こちらが雌花。

雄花から花粉が落ちて雌花について実がなります。

     

キュウリの花。

ズッキーニと似てます。

シジミチョウが…

     

甘唐辛子の花。

ご近所に咲く野菜の花でした~

 

 

     

見えますか?水を撒いていたら虹が見えましたよ~

ハワイでは虹を見たら幸運が訪れるって言ってましたが、千葉の田舎でも幸運が来るかな(笑)

 

 

果物が一番嬉しいの~

     

息子から母の日に送られてきたサクランボ。

     

父の日はメロン。

以前はカレーとかアイスクリームやチョコレートとかだったが、果物が一番嬉しい。方向性を変えたか…

 

 

ダイソン掃除機

     

我が家のダイソン掃除機がまた壊れた。

付け根からブラブラと動きます💦力を入れて使ったらポキッと折れそうよ。

早速ダイソンさんへ電話したら新しいのもを送ってくれるらしいですが、このご時世で時間がかかるらしい。

電話したのが4月初め。配送されてくるのは7月だって💦

ひどい!まぁダイソン掃除機がなくてもごみパック式の掃除機があるので急ぎはしないがなんだかな~

これで修理は2回目。以前はLEDヘッドがつかなくなって返品。新しくはなったが壁とかにガツンと押したらまた壊れちゃうかもって思い切って使えずそろりそろりと使う羽目になる。

     

7月を待たずに6月中旬に届きました。

ダイソン掃除機。なんだかなぁ~

 

 

1人夕飯は…

わけあって1人夕飯。作りたくないのでそごうのRF1で買って来た総菜で食べる。

     

イタリアンの前菜のようにしたかったのに量がありすぎてお皿にいっぱいになってしまった。

     

そしてシャンパンで…って言いたいがノンアルのウメッシュ(笑)

1人雰囲気出しちゃってます。

     

別の日は。豚しゃぶサラダにノンアル檸檬堂。

涼しいくアジサイのお皿に乗せて作りましたよ。

 

 

やっぱりこれだね。

     

スタバのフラッペチーノはやっぱりキャラメルが一番美味しいね~

レモンケーキフラッペチーノはイマイチだった。

 

 

梅雨の晴れ間。

     

沖縄は梅雨が明けたらしいが関東はいつになるんでしょうね~待ち遠しい梅雨明けですが暑くなるのは困るな~

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉公園の大賀ハスとリベンジ。

2023-06-23 13:11:52 | 日記

千葉公園の大賀ハス祭りが6月17日土曜日から開催されているというので早速日曜日に行ってみた。

     

駅前のそごう駐車場に車を停めてモノレールで一つ目の千葉公園駅で降りる。いつもは千葉公園の駐車場に停めますがお祭りをやってると言う事で混んでると見込んでモノレール使用。千葉公園の駐車場は数台しか停めるとこが出来ないので…

久々にモノレールにも乗ってみたかったしね。

     

う~ん、まだ蕾のが多いかもね。

     

     

ちょっと遅い時間なので閉じてしまったハスの花。

これもなかなか可愛い。

     

この蓮の花はもう4日目なんでしょうか開ききって芯まで見えてます。

ハスの花は開花してから朝早く開き昼になると閉じます。それを繰り返すのが4日間。4日目になると開ききって花びらは落ちてしまいます。

     

     

やっぱりちょっと早かったかも…

     

     

     

      

     

     

池の周りにはお店が出てました。

     

イマイチの天気でした。

     

池の反対側から見えるハス田と蓮華亭。

蓮華亭の中では何か演奏してました。次は太鼓らしいです。

     

またモノレールに乗って帰ります。

この千葉モノレールはサフェージュ式懸垂式モノレールと言ってレールにぶら下がってるモノレールです。地に足が付いてない感じです。モノレールの下には幹線道路が走っていて下から見ても上から見てもちょっと怖いです(笑)

     

高所恐怖症の方にはちょっとね~

でも通勤通学電車です。

     

そごうに戻ってちょっと遅めなランチ。

レストラン街はどこも混雑してます💦遅かったら空いてるって思ったが考えが甘かったぁ~

寿司屋もイタリアンも中華も全部並んでます。仕方がないので並んで待つ事に…

比較的待ってる人が少なかった韓国料理のお店韓国食彩にっこりマッコリ。

メタボさんお気に入りのお店です。

     

メタボさんはチュクミ定食。

激辛のタコ料理ですよ💦

     

私は無難に冷麺を。

ここの冷麺は美味しいのよ~

 

あまり咲いてなかったハス。

「リベンジしたら?」とメタボさんが言うので…

     

そして昨日もう一度リベンジでやって来た千葉公園です。

観に来てから4日目ですがさほど変わってないかもね~

     

朝早く雨が降っていたので水玉が出来てます。

     

これってロータス効果って言うらしいです。これを利用したのがヨーグルトの蓋です。

     

この日はわけあってボッチで午前中早く来ました。でも花は閉じてますね~

     

     

     

ミツバチがハスの花の蜜を吸ってます。

ハスの花って匂いがないように思いますが、ベトナムに行くとおしぼりにハスの花の匂いがしみ込ませてあります。これがハスの花の匂いなのかと思った次第。

     

     

悲しいかな花びらが落ちてしまったハス。

ベトナムではよくハスの実も食べますね~日本では?

     

     

     

     

この間来た時よりは咲いてましたよ。一応リベンジ成功かな~

     

     

お祭り中ですが、平日はお店が出てませんよ。

     

お祭りは25日までですがハスの花はまだまだ咲いてそうですね~

 

この日一番のミステイクを…

わけあってボッチで千葉公園とやって来た私です。千葉駅でモノレールへと乗り換えますが、千葉公園駅に行くには千城台行きに乗らなくてはなりません。千城台行きは2番線と案内表示が…2番線に上がるともうモノレールが停まっていました。前を歩いていたおばさんに連れられおまけに駅員さんが焦らせるし出発のベルもなってるしで慌てて乗るも、変だな~千城台行きの時間じゃないのに…おまけに県庁行き💦う~ん県庁行きでも千葉公園に行くかもって思ったのんきな私。

千葉駅は終点ではない。みなとみらい駅から千城台まで行くモノレールの途中の駅です。なのでみなとみらい方向でなければいいんだって勘違いする。しかしもうひとつ県庁行きってのがあったのは知らなかったわぁ~

「次は栄町です」って聞こえた時にはビックリさ。まぁ乗った時からちと怪しいかもって思ったけれどね。その栄町で降りて駅で折り返しのモノレールを待つ。8分ほど待って千葉止まりのモノレールに乗ったよ。ホッとしたのもつかの間よ千葉駅に着いたらまたまた目の前に出発直前のモノレールが…みなとみらい駅行きって書いてあったのよね~それについ飛び乗ってしまったのよ。みなとみらい駅方面じゃないってわかっていたのに、今考えてもなんで乗った?って思うのですが思い込みって恐ろしい(笑)

乗ってすぐに間違えたって思ったけれど間に合わず次の駅市役所前でまたまた折り返しを待つ事に…いったいいつになったら千葉公園へ着けるんだろうって意気消沈7分待って千城台行きのモノレールを見た時にはホッとしましたよ(笑)

おかげで千葉駅周辺をモノレールでウロウロしちゃいました。ボケたな~と感じた日でした。

帰りは安心。千葉行きでも県庁行きでもみなとみらい駅行きでもどれでもいいしね。そごうへ寄って買い物して家に着いたのは11時過ぎだった。なんだか疲れた1日でしたよ。

 

     

     

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は映画館へ 「岸辺露伴ルーヴルへ行く。」

2023-06-22 13:42:15 | 日記

以前から気になっていた「岸辺露伴ルーヴルへ行く」ブログ友の笑子さんも観に行ったって事だし。

NHKドラマでは観てなかったけれど、Amazonprimeで観てハマる。「岸辺露伴は動かない」8話まで一気に観た。

映画になったと言うので観に行きたかったのだが、メタボさんは岸辺露伴は知らないし観たいと言っても「ん?」ってなるだろうし…そんなわけでメタボさんが飲み会で遅くなる雨の日にボッチで観にいきましたよ。

     

やっぱり面白かった。

映画では「ヘブンズ・ドアー」の出番が少ないような気がした。

岸辺露伴役の高橋一生と泉京香役の飯豊まりえのコンビがいいのよ。暗くなりがちな映画が明るく屈託のない京香のおかげで雰囲気が良くなる。

 

おまけに懐かしいルーヴルも再訪出来たようでうれしかった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑へ行ってみた。

2023-06-21 14:03:37 | 日記

ちょっと前の「マツコの知らない世界」で新宿御苑にきれいな温室が出来たって言ってました。

温室好きな私は行って観たくなったのでした。

30度を超した土曜日に行ってみたよ。

最近都内の運転に自信がなくなって来たメタボさん。慣れてるところ以外は電車で行く事になりました。

ところが、駅前の駐車場は満車💦困った~電車に乗り遅れる。

「仕方ないから車で行こう」とメタボさん。高速乗り場へ車を走らせた。

暑いしね~私は助かるけど…

     

首都高は緊張するよね~スカイツリーが見えて来ました。

外苑出口まですんなり来れたが、途中目の前に新宿御苑が見えるのに道を間違える💦間違えたからすぐに元に戻れないのが東京だ。なんだかんだと新宿駅前に来てしまったよ(笑)Uターン禁止も多いのでぐるっと回ってやっと着いたよ新宿御苑。

     

唯一公園と併設されている大木戸駐車場に停めて、大木戸門から入るよ。

     

大木戸門からすぐにあった温室ですが、こちらは後程見る事にして公園内を散歩です。

     

公園からはNTTドコモ代々木ビルが見えます。

     

昔々来たことがある新宿御苑ですが、芝生の広場ばかりと思っていたのだが…

私が新宿によく来ていた時期は学生の頃だ(ずいぶんと昔だわ)その時から新宿御苑はあったよ。歌舞伎町は怖いところで行けなかったし、西口には住友ビルと京葉プラザしかなかった。今都庁が建っているところはまだ浄水場だったような…その後も何回か来てるけれど新宿御苑は本当に久しぶり。

     

久しぶりの新宿御苑でびっくりしたのは外国の方が非常に多い。

インバウンドで増えたのは知っていたが、7割方外国人だ。日本人かと思いきや韓国や台湾・タイの方だったり💦

ヨーロッパやアメリカの方々は芝生に座って食べたりおしゃべりしたりするのが多いね。

ここはニューヨークのセントラルパークと似てるからね~

     

花壇には花が植えられてます。

     

     

サービスセンターにあるレストランユリノキでランチを食べる。

ほとんどが売り切れで残っていたものを食べた。

     

又蕎麦!

私はスタバがいいって言ったが混んでるかもって事でここにて食べた。こういうところには外国の方は入らないのよね~

     

水分も補給してまた歩きますよ~

     

     

くちなしの花。

     

日本庭園にやって来ました。

     

鳥は一匹もいませんよ💦

     

徳川家の家臣内藤氏の江戸屋敷だった新宿御苑。その後皇族の庭園になったりの歴史のある庭園だ。

     

水辺の涼を楽しむ歴史的建造物 旧御凉亭

     

中は外人さんだらけ。

千葉の田舎から来た我々も観光客と同じだね。

     

凄く暑い日だったけれど木陰もあって普通に歩けた。

     

公園の中央にあるユリノキ。新宿御苑のシンボルツリーだ。

     

日本で初めてユリノキが植えられたのが新宿御苑なんだそうだよ。

     

ここにもアメリカデイゴ。

     

     

なんだ?このモコモコは?ツツジ山でした。

     

日本庭園から整形式庭園へ。

プラタナスの木が美しい。

     

プラタナスの並木道を越えるとバラ園。

     

     

外回りを1周したようです。

元に戻って温室見学。

     

やっぱり温室と言ったら蘭の花よね。

     

小さなパイナップル。

     

ただいま流行ってますハンキング。

     

     

ハイビスカスは外せない。

     

バナナ?

     

食虫植物のウツボカズラ。

     

     

南国の花は鮮やかで可愛い花ばかりよ。

     

バナナの木。

     

     

     

     

     

なんだろう?

     

     

花手水も可愛いね。

     

温室お約束の滝。

     

     

温室を1周して外に。

温室だから暑かなって思っていたが、意外に涼しいのよ。外の方が暑いの。

     

     

ダリアも咲いてましたよ。

     

なかなか素敵な温室でした。

熱中症にもならずに頑張った散歩、着替えを持ってくれば良かったと思うほど汗びっしょりの日でした。

     

すぐ側にある国立競技場を横目で見て。

     

ニューオオタニを通り過ぎ…

     

東京タワーを見て。

     

レインボーブリッジを渡り。

     

フジテレビ社屋。

     

汐留周辺を眺めて…

     

やっぱりお昼はスタバがよかったと愚痴り、かき氷が食べたいってわがまま言ったら帰りに買ってくれた、今イチオシのレモンケーキフラッペチーノ。

う~んやっぱりキャラメルフラペチーノが好き。

     

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉城址公園散歩。

2023-06-20 10:05:49 | 日記

最近公園を散歩するのが多くなりました。

年寄りは歩け歩けですよ。

     

梅雨の中休みに佐倉の城址公園まで散歩にやってきました。

     

駐車場からすぐに坂があります、その長い坂を降りて…

     

姥が池です。

ただいまスイレンがびっちりと池を埋め尽くしていますよ。

     

スイレンの花が咲いてました。

     

可愛い花ですよね~スイレン。

     

     

ここのスイレンは白一色。

     

スイレンは長く咲いててくれるので見逃すことは少ないですよ。

     

菖蒲田に行く前にある謎の階段。

以前は心霊スポットになってましたよ。処刑台後とか何とか言われて謎の13階段って有名でしたが、本当は戦争時代の訓練用の12階段です。戦争遺産ですよ。

     

ショウブは残念ながら終わってました。

スイレンに比べてショウブの時期は短いですね~

     

     

ここの菖蒲田は手入れが行き届かないようで、スギナだらけでいただけません💦残念ですよ。

     

また長い階段を上って植物苑の方に出ます。イチョウは緑色です。

     

城址公園をのんびり散歩

     

ソメイヨシノが咲く場所も今は静かです。

     

     

vell24さんが見かけたウサギさんには会えませんでしたよ暑さでどこかに隠れてる?

ちょっと残念。

     

歴史博物館まで戻って来ました。

それほど広くないので1周はあっという間でした。それでも汗びっしょりになります。

そろそろ公園散歩もキツイ暑さになりました。

     

     

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする