日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

100歳まで生きる、・・・!

2010-04-06 07:07:59 | Weblog
 明日は、もう、佐伯を去る。佐伯市市政モニターOBの会長と2時間以上話し込んだ。佐伯市活性化の為に、空いた大手前の広い敷地をどうするか、今、もめているとのこと。
 その後、茶道の師匠の所に行った。満89歳になったばかりで、とても元気。現在、(茶道)裏千家の名誉師範で、佐伯市の裏千家青年部の相談役と佐伯市の裏千家の会長をしている。
 二階の稽古部屋から、道路を隔てて、「鶴城(かくじょう)高校」の玄関がよく見える。今は、桜が満開で、バックに城山も見えて、絶景だ。ここからだと、生徒の動向がよく見える。
 「今の高校生、姿勢がとにかく悪い。掃除をするのを見てると、ホウキの持ち方をちゃんと教わっていないみたい。それに、ホウキで真中に集めるなくて、周りに巻き散らしている。・・・」と。
 かって、市のお茶室を造る時に、その時の(佐々木)市長と師匠がとても苦労された。そのお茶室が、今では、佐伯の顔になっている感じだ。
 茶室が休みの月曜以外は、茶室「汲心亭(きゅうしんてい)」に行って、お客さんと話をしているとのこと。いい話をしてもらったと言って、お礼をよく言われるとのこと。
 稽古には、お弟子さんが、山口県の下関や宮崎の日向からも来ている。
 「女性は、目先のことを中心に考えがち。その点、男性は、視野を広く持って、それから、目の前のことを考える。男と女が同じことをするよりも、その役割分担をしっかりした方がいい。核家族だと、相談相手もいなくて、若い夫婦がかわいそうだ。・・・」と言われる。
 師匠と一緒に、「荒城の月」を二重奏で吹いた。「アメイジング・グレイス」の楽譜があったので、楽譜を写して、次の時までに、暗記して吹ける様にしてきますと約束してきた。
 稽古部屋の廊下には、皆で写った写真が額に入れられて飾っている(14の内、自分も写っているのが8あり)。その多くが、1月での初釜の写真。今年は、(1月は、休みが取れなくて)参加できなかった、・・・。
 師匠は、100歳まで生きる予定で行っているとしばしば言われる。まだまだ、元気で活躍出来そうだなあ。

(4月5日、記載)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする