
平成25年12月15日(日)、13:30にタクシーで出発して、龍ヶ岳山頂まで行き、そこから、「椿ロード」の前半を通って、中腹からタクシーに乗って帰りました。
天気は良かったのですが、PM2.5の影響で、遠方が少しかすんでいました。頂上の広場で昼食を(家内と一緒に)楽しく摂りました。少し寒かったのですが、周りの景色を見ながらの食事、良かったです。
「椿ロード」の前半を30分余掛けて中腹まで降りました。前回のイメージと違って、思ったほど急な坂でなく、落ち葉の音かいい感じでした。又、病院の救急車の音がよく聞こえました。
途中で、足元をよく見てなくて、足が滑って、転んでしまいましたが・・・→右手は、デジカメを落とすことなくしっかりと握っていて、又、左手は、握った枝を手放して、左手をサッと出してドタッと倒れるのを何とか防いでいて、左の脛のかすり傷だけで済みましたが・・・→まだ、歳を取っても(来年の5月に、満65歳)、反射神経健在かなと思いましたが・・・?!
山頂から龍ケ岳登口まで、下りですと1時間少し掛かりますが、とてもいいコースですね。大矢野町の維和島のオルレ、松島のオルレ、とても魅力的ですが、この龍ヶ岳の「椿ロード」も、それに劣ることなくいいコースだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=2zCHJq_p2Qc(その1、山頂の展望台)
http://www.youtube.com/watch?v=M7HrnRAz8LU(その2、山頂の広場)
http://www.youtube.com/watch?v=NRfoMGptfrI(その3、山頂付近の展望台)
「↓前半の”椿ロード”、山頂から中腹まで」
http://www.youtube.com/watch?v=nxSHc2D5E80(その1、入口近くに椿)
http://www.youtube.com/watch?v=hLJYXr91_4U(その2)
http://www.youtube.com/watch?v=6yCznIOg5iA(その3)
http://www.youtube.com/watch?v=o71yIGBVsHo(その4)
http://www.youtube.com/watch?v=oZHC947TETo(その5)
http://www.youtube.com/watch?v=ujnDZJ9uloI(その6)
http://www.youtube.com/watch?v=QozG7YJHzfg(その7)
http://www.youtube.com/watch?v=xyewPBn4WM8(その8)
http://www.youtube.com/watch?v=QjCEA8_X9QU(その9)
http://www.youtube.com/watch?v=bTqKieR4fUA(その10)
http://www.youtube.com/watch?v=jbE2msi3lPs(その11)
http://www.youtube.com/watch?v=cqvsWdzgfZA(その12)
http://www.youtube.com/watch?v=mnHUjFN61XE(その13)
http://www.youtube.com/watch?v=MQeV4iDcZjU(その14)
http://www.youtube.com/watch?v=YQ66mwXv95c(その15)
http://www.youtube.com/watch?v=uhZat7lDTP8(その16)
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20131209/1(←椿ロード後半)
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20131124/1(←椿ロード全)