小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

2023年も よろしくお願いいたします!

2023-01-01 06:02:15 | その他

 

2023年
今年も よろしくお願い申し上げます!

 

 

 

ここ数年 新年のご挨拶は

3代目の柴犬「小春ちゃん」と
近くの公園の門松飾りとのコラボ写真ですが

今年は 喪中なので
白の葉ボタンが入っている門松飾りを
トップ写真にしてみました

 


(例年は 赤い葉ボタン入りの門松とのコラボ)

 

「小春ちゃん」も5年目の春を迎え
モデルさんにも
だいぶ慣れてはきましたが

カメラ目線?は いまだ難しく
キョロキョロと
周りを観察中~(笑)

 

 

最後は

ガーデニングブログらしく
早咲きのスイセン「日本寒咲き」の花で・・・

今年も 小さな庭の
小さな美と小さな幸せを 見つめて行きますね

 

コメント

久しぶりに おススメしたくなった本「後宮の烏(こうきゅうのカラス)」白川紺子著

2022-12-06 06:14:53 | その他

読書の秋は 終わってしまったけれど

全7巻(完了) 発売されたし
10月からは TVアニメ放送も始まったので

「まぁ お若いわねぇ~」とか
「それは 深読みし過ぎでは?」と
思われるかなと 思いつつも
書いていま~す(笑)

 

 

後宮に生きながら
決して 帝に跪く事ことも 夜伽もしない
謎めいた妃「烏妃(うひ)」が主人公の

中華的なファンタジーなのですが・・・

 

今 話題となっている
ジェンダーや性について
深く尋ねていると 感じましたよ

プラス 宗教 信仰についてもネ 

 


(7巻の表紙)

 

全体的には 宝塚向きなファンタジーで
アニメ的で ハッピーエンドのお話

それでも 話の中の宦官たちに

「ラストエンペラー」で見た
幼い溥儀に付き従う 何百人もの宦官たちの
異様な姿を 思い出しました

その時は ただ驚いただけで
彼らの 悲しみや生い立ちを思う事が
なかったなぁ~ってね

 

 

目下 BS11で 毎土曜日の夜
23:30~で

本とは 少しイメージの違う映像に
(金鳥にはビックリ 太りすぎ?)
戸惑いつつも 楽しんでいま~す(笑)

 


(初冬の「ブリーズ・パルファン」)

 

そして
呆れたロザリアン(ばらバカ)らしく

「烏妃(うひ)」のイメージにピッタリのバラは?
なんて考えて 遊んでいますよ( ´艸`)

ミステリアスで
心引きつける 凛と美しい白バラかな?
やはり オールドローズでしょうね

 


(ペルル・ドゥ・ブランシェ)

コメント

2022年春の バラ庭遊び

2022-05-28 08:34:48 | その他

3年ぶりだった
今春の バラ庭遊び

2日とも お天気には恵まれたのですが

雨や曇りの日々が続いた後の 高温の晴天は
かなり応えましたね

 

 

掲載いただいたガーデニング雑誌や
我が家の庭の 拙いフォトブックなどもディスプレイ(笑)

 

 

和風にしている庭部分では

あまりの暑さに 遮光ネットを張ったり
昔の庭のパネルなども 飾ってみましたよ

 

 

デモ 久しぶりの嬉しさで
ついついオシャベリに夢中になり・・・
(お越し下さった皆様 
ご多忙な中 本当にありがとうございました!)

 

是非 見ていただきたかった
バラ友さんのM様に戴いた 貴重な幻のアジサイ
「シチダンカ」↑ が
ちょうど見頃だったのに 紹介し忘れ

 

 

同じく
初開花だった「シセンウツギ」が 可愛かったのに
誰にも お伝えしないまま( ;∀;)

 

 

その後も 高温の日々で

バラのシーズンは あっという間に終わり
紫陽花が輝く季節に 移り変わろうとしています!

 


(お気に入りの山アジサイ)

 

季節の移り変わりの 庭仕事にバタバタしていますが

今春の 素敵だった庭友様のお庭や
嬉しかった花々の輝きなどを
順次お伝えしますね

 

 

 

 

 

コメント

「Garden&Garden誌vol.80」に 掲載していただけました♪

2022-01-15 06:11:19 | その他

本日(1月15日)発売の

「Garden&Garden誌vol.80」に
我が家の 小さくて日陰の庭が 掲載していただけました♪

 

 

庭の主「うさぎ君」も
鼻をピクつかせて とても喜んでいま~す♬

 

 

特に嬉しいのは

とても尊敬している育種家川越ROKA様との 
同時掲載だった事です!

 


(ROKA様の種からのビオラたち)

 

以前は
 ボランティアガーデン用に
「お安く 少しオシャレなビオラを植えたい!」だけの
交配だったのが・・・

2年前に
ROKA様から 無料の種を戴き

パンジー・ビオラの 知らなかった世界に
毎日が 発見と感動の連続で~す⤴

 


(「メアリー・ローズ」遅咲き)

 

我が家の庭から

プロのカメラマンのような 素敵な写真ではありませんが
撮影時に 咲いていなかった「クレマチス」を
アップしておきますね

 


(「ペルル・ダ・ジュール」遅咲き大輪系)

コメント

謹賀新年! 2022年元旦

2022-01-01 06:00:53 | その他

 

明けましておめでとうございます!

 

今年も
小春ちゃん共々 よろしくお願いいたします。

2022年 元旦

 

 

ここ数年
元旦のスタート写真は
小春ちゃんと公園の門松との コラボ写真でしたが

 

 

意外と 小春ちゃんも
「椅子の上ならば モデルさんが出来る!」事に気が付き
親バカのルンルンで

今年は
チョッピリおめかしして 登場させてみました

 

 

変なマント?にも見えますが
お正月らしく 和柄付きで~す

 

 

後姿が 日本犬らしくて
可愛い~?

 

 

今年こそ
災害の少ない穏やかな年となりますように!

コロナウイルスが
一日も早く 収束しますように!

 

コメント