小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

2022年が 良き年となりますように!

2021-12-27 06:06:06 | その他


迎春の大きな門松が
ウォーキング途中の公園に 飾られていました!

 

 

今年が
コロナ コロナで大変な年だっただけに

来る2022年が
コロナが収束し 災害の無い穏やかな年である事を
祈らずにはおれませんね

 

庭では・・・

 

 

寒さの中 懸命に咲いている花々の健気さと
凛としたたたずまいに

来年への元気をもらっています

 

 

年末に作った ビオラのリースには
とてもシックなビオラが 咲いてきましたよ♪

 

 

この一年 
拙いブログを覗いて下さり 本当にありがとうございました!
(今日から しばらくお休みです)


良き新年を お迎え下さいね~‼

 

コメント

7か月ぶりの バラのお茶会♪

2021-10-14 08:36:49 | その他

コロナの緊急事態宣言が解除され
全国的にも 感染者数が減り続けていますね

デ 先日は7か月ぶりに
「バラのお茶会」を 楽しむ事が出来ました♪

 

 

それでも 油断大敵なので

お庭のみで
しっかりソーシャルディスタンスを とって
飲食なしで~す

 

 

少し前の雨の予報が 曇りになったのは良かったのですが
それでも マスクをしていると
30度近い気温は なかなか辛いでした

今週末には 一気に気温が下がるようですが
あまりにも長い 今年の夏日ですね

 

 

そこで
今夏大活躍だった 「遮光ネット」を実体験してもらったり
(遮光ネットの下では 2度は気温が低いです)

 

 

超早期種まきで咲いてきた ビオラを見ていただきました

 

 

バラのお茶会なので バラの話が当然多いのですが・・・

近年の夏の猛暑に
耐暑性や コスパが良い植物は?も 重要話題です(笑)

 

 

挿し芽で簡単に増やせる「コリウス」⇅
(最強コスパの1つ)

 

 

そして お茶会グループ皆様の ベスト宿根草は
H様から頂いた「ノコンギク」♪

繁茂しすぎず タフで素敵な秋の名脇役ですね

我が家では 主役になっていますが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

今夏のステイホームは読書三昧?・・・「あきない世傳 金と銀」他

2021-08-21 06:39:42 | その他

猛暑と豪雨に コロナウイルス感染者の爆増!
今夏も 外出すらままならず・・・


良く言えば・・・超優雅?
早めカットしたバラの花の香りに包まれての 
読書三昧の日々を 過ごしていま~す

デモ 実態は・・・ 
他に 意欲が湧く事が何も無いだけかも?です
今も 唯一 やる気が出るのは
ガーデニングだけなのですが・・・それもままならずね(笑)

 

 

このところハマっている 高田郁先生の
「あきない世傳 金と銀」

 

 

今月 最新号が発売されたので 早速楽しんでいま~す

高田先生の作品は 自立している?
 自立しようとしている女性が 主人公なのがイイですね♪
何も持たない無力な女の子が
たゆまぬ精進で 自立した大人の女性へと成長して行く
その過程を 共に見詰め応援できるのが 醍醐味でしょうか?

お気に入りだった前シリーズ(みをつくし料理帖)のように
ハッピーエンドで終わる事を祈っている
単純な愛読者です

 

 

そして
無駄遣いはNGな 年金生活者なので
(図書館で借りればより良いのですが・・・
これはと思う本は 借りられるのが1年後だったりが多いです
これって 予算のない当地だけ?) 

次に読む本を決めるのに
よく新聞のオススメを 参考にしていますよ

 

 

この「茶筅の旗」は これからのお楽しみなのですが
多分 裏切られる事のない内容でしょうね

 

 

数年前に 同じく新聞のオススメで読みだした
「後宮の烏(こうきゅうのからす)」シリーズ

 

最初
この本を 書店で探してもらったら 
ナント「そんな本はありません」とのお返事

「烏(からす)を鳥(とり)」と 間違えたのかな?と
パソコンで検索した書店員さんに
「失礼ながら 何と入力したの?」とたずねると 
ナント ナント
「うしろみやのからす」とのお返事でした!

 

 

う~ん これにはビックリ!

「後宮」って
読書好きな方が多い書店員さんでも知らない 
「死語」になっているのでしょうか?

「後宮」ものって(日本の大奥や ハーレム)
軽くて うんざりする程の男女の愛と権力のドロドロバトルかな?と
ついつい想像してしまいますが・・・

架空の国(中国的ですが)を舞台に
楽しく それでいてよく練られた内容ですよ♪
自分が作家になった気分で
次号はどのように展開して行くのだろう?と考えるのも楽しいシリーズ
いつも 流石作家先生!と感動していますが・・・

 

 

どの本も

近頃の 気分が滅入りがちな日々の
ちょっとした逃避行にピッタリで~す!と
呆れた読書好きからの オススメです

コメント

3月の「バラのお茶会」

2021-03-12 06:41:36 | その他

先日(10日)は 
数か月ぶりの バラのお茶会でした♪

今は バラも休眠中なので
クリスマスローズの花を水盤に浮かべて お出迎え

 

 

久しぶりのガーデニング仲間との
直接お顔を合わせてのお話で とても盛り上がりましたが
コロナ禍なので お外のみです

 

手作りの「簡単スコーン」や 種から育ての「リーフチコリ」も
 お持ち帰りしていただきましたよ
メンバー様から
 手作りの「イチゴ大福」や「ブランドチョコレート」なども
頂いたのですが
あまりに美味しくて 写真を撮る前に
食べてしまいました(-_-;)

 

 

モチロン バラのお茶会なので・・・

最先端のバラの薬剤の話や

 

 

「バラの芽かき」など これからの開花までのメンテナンスを
皆で再確認です

バラもクレマチスも
条件の悪い庭ほど 欲張らないのが大切ですね

 

 

久しぶりに 庭のお客様をお迎えしたのですが
刺激って ホント大切ですねぇ

些細な お庭仕事もやる気が出るし
楽しい~!

 

 

長らく放置状態だった
鏡を入れた額縁風庭飾りも やっと春らしくなりました

 

 

昨日(11日)は
かの東日本大震災から 10年目の日
色々な事を考え 祈る日でした

何もできないけれど

ガーデニングで 前向きに生き
 道行く方に 
ほんのチョットした幸せを感じていただけるように
庭をキレイにして行こう

 

コメント

可愛い花束で 花遊び♪

2021-02-01 06:24:36 | その他

先日 
車の納車センターで 可愛い花束をもらいました♪

(今回 新車は、スマホへの連動機能やハイテク機能等が多く
納車センターでの 説明やお稽古?の後の
納車でしたよ・・・HONDAだけ?)

 

 

❝おまけ❞の 小さな花束ですが
最近は 花束をいただく機会もないので・・・

チョッピリ嬉しくて お花遊び

 

 

ラッピングを外してみると
4品種のお花の 組み合わせでしたが

 

 

メインの花は ガーベラでしょうか?

あきれたロザリアン(バラばか)なので
バラより目立つ花は、基本 育てません(笑)
なので
ガーベラを育てた事ナシ
ガーベラを しげしげと観察した事もナシでしたよ

 


( 1週間後の様子 ↑ )

 

ホント 豪華な造形美の花ですねぇ~
(一昔前のガーベラより 格段に豪華)
そして 驚異的な花持ちの良さですねぇ~

 

 

バラは
切り花専用品種のバラのようですねぇ

1枝に6輪もの スプレー咲き
ガクの枯れ具合からして 花持ちはとても良いと感じましたよ
庭植えのバラにはない特性ですね
(当然ながら 香りはナシ)

 

 

そして

このところの エアコンで乾燥した室内では
剪定でカットしたバラの枝が すぐにドライになっています

そんなドライフラワーになってしまったバラや
頂いた花で
しばし 小さな春気分♪

 

 

コメント