12月からの厳しい寒さに
最近の 「今日こそは 頑張ろう!」と思った日に限って
すぐに時雨れてくるお空!
今シーズンは どうも
バラの誘引や剪定の作業が 遅れがちですね!
当地では バラの誘引作業のタイムリミットには、
まだまだ 余裕がありますが
枝を大きく曲げる 家庭用?のコンパクトなオベリスクの誘引だけは
急いだ方が 良いような・・・
デ
DIYしたオベリスクにからませている 洋庭のメインローズの誘引。
バラは「コントゥ・ドゥ・シャンボール」
トゲは多いですが 枝は柔らか
古い枝からスタートするのですが・・・良いシュートが3本もあるので
それらをメインに誘引していきました。
元気なサイドシュートの先の古枝は、バッサリとカット
今シーズンの開花の様子を想像しながら
どこに 多くの花を咲かせるかを考えながら、誘引していきます。
約30分ぐらいで 完成。
この木製のオベリスクのトップ(頭飾り)は
チャームポイントなので 見せるように仕上げています。
昨シーズンの開花の様子
今回の誘引で
今シーズンも、ほぼ同じ感じで咲くと思います。
オベリスクにからめている 枝の硬い
「ローゼンドルフ・シュパリースホープ」や
ミニオベリスク仕立ての
鉢植えのバラなどを 最優先で誘引しています。