小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

冬場の今こそ 自動散水装置の設置に最適

2017-02-22 08:28:49 | ガーデニング

自動散水装置って
旅行に行く前や 夏場になると、切実に「欲し~い!」って思いますが・・・

 

庭に 設置するベストタイミングは
今 まさに今ですね!

 

 

冬場の 
クリスマスローズが見ごろの 今が一番おススメ時です。

 

 

今回 我が家の庭でも
昨夏の猛暑にこりて、自動散水装置を より延長 より充実させましたよ

 

ただ 当地では
猛暑より「蚊の被害」の方が、大問題かもしれません!
蚊取り線香に 虫よけスプレーにと 万全の防御ですが・・・
防ぎにくい顔が どうしてもねらわれます

養蜂農家のような、 顔用ネットもかなりのバラ友様が使っていますよ
(ただ超暑くて 使用感は最悪です)

 

 

装置の本体は 庭奥に1台だけですが ↑
(これ1台で100や200ヶ所は楽々 最大2000ヶ所の方も)


庭表まで 長~く延長すると
どうしても必要な所で、水量(水圧)が 落ちてしまいます!

 

 

そこで 水量の調整弁の付いたジョイント部分を増やして
末端近くまで 太いホースに交換しましたよ

 

 

デモ 今の時期ならば、上のような無粋なホースや
↓ のような見苦しいセット部分も


今から
草花を植えこんだり 鉢花を置いたりしておくと
庭が見ごろの頃には
その姿を全く感じさせないように 上手くカモフラージュできますよ

 

美しいガーデン計画の為にも
是非 この季節での設置を おススメですねぇ~

 

コメント