小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

布の完全利用で、チュニック&イージーパンツ

2015-08-23 08:00:00 | ソーイング・クラフト

リネン生地(麻)で作った 
イージーパンツの涼しさと快適さに(過去ブログ参照)

「もう1枚 欲しい!」と
今回は、ダブルガーゼ生地でつくってみました。

 

薄いモスグリーンの 無地の布です。

以前より 少しは上手に縫えたのですが・・・

試着してみて ビックリ
パジャマ姿に見えるのです!!

 

 

「これは 困った!」と
残っていた布切れを 色々と張り合わせて、チュニック風な上着を作り

何とか
「上下セットの 洋服に見えるような物」にする事にしてみました。

 

着用写真は 撮れないのですが


どうにか パジャマではなく、「お寛ぎウエア」レベルになったでしょうか?

 

今回の大失敗で、服を作る時の 素材選びって
「本当に 難しくて 大切なのねぇ~」って つくづく実感しました!

ごまかしで追加した チュニック風上着の布は
以前 ミモザガーデンさんで購入したもの
(グレーの、無地のダブルガーゼ生地と バラの刺繍生地)

1枚で着ても透けないし アイロン不要だし
涼しくて快適な肌触り

そして 何より
オシャレで素敵に見えて 洋裁能力をカバーしてくれるのが最高ですね(^^♪

 

コメント (2)

8月下旬の シェードガーデン

2015-08-21 08:00:00 | ガーデニング

8月初旬の 厳しい猛暑は少し穏やかになりましたが
このところは 連日の雨!

なかなか
お外で ガーデニングを楽しめる気候になりませんが・・・

 

8月も下旬になってきた
シェードガーデンの 今の様子

 

シェードガーデン入口の オールドローズ
「アルバセミプレナ」の実が、少し色付いています。

ホンのチョッピリですが 
秋の気配が 嬉しいですねぇ~(^^♪

 

そして 夏の間に
日陰好みの植物たちは かなり成長していますねぇ~

 

そして そして この私は
暑さと 蚊の猛襲にもめげず

ただ今
シェードガーデンの東側部分を、リメイク中で~す(笑)

コメント

小さな庭のワンランクアップ計画・・・「ガレージもガーデンに!」の1

2015-08-19 10:02:46 | マイ庭づくり

今春の 庭写真をまとめていると
ガッカリする所を たくさん たくさ~ん発見(涙)

特に 問題ありなのが
ガレージ部分

日頃 車を止めているので
何気なく 写していますねぇ~

無粋な車止めが
ドカーンと 真ん中に鎮座しています! これは酷い!
深~く 反省です。

 

それに ガレージって
意外と人目に付くスペースですし

小さな庭にとって
ガレージだって 立派なガーデニングスペース!!

 

そこで
 小さな庭のワンランクアップ計画・・・「ガレージもガーデンに!」の1として

お手頃だけれど オシャレなコンテナを選んでみました。

 

何たってガレージ部分は、我が家の顔部分
あまり貧相な鉢では困りますし

かと言って
過剰に豪華なのも 我が家にはミスマッチ

 

 

さんざん悩んだ末決定した、この組み合わせで 


東側スペースを

西側スペースを こんな風にしてみました。

 

このガレージ・・・日当たり悪く 夏場はかなりの高温
プラス
車の乗り降りスペースも確保しなければなりません!
(今でも 狭いのとバラのトゲで超大変です・・・スミマセン)

その為
植栽する植物選びを、慎重に 考えています。

悩みは多いけれど
考えている間も、楽しいガーデニングタイムですね!

コメント

小さな庭のおススメローズ・・・「スイート・チャリオット」

2015-08-18 08:00:00 | バラ

分類では ミニバラなのだけれど
樹高も60センチほどあり
何より 薫り高く、良く咲くところがおススメ!!

もちろん 真夏も
色 サイズ共に、春と同じレベルで咲いています(^^♪

小ぶりな花だけに
食卓や机の上など、身近で楽しみやすいバラですねぇ~

夏でも、個性的な良香は 健在♪

 

 

アップしないままだった 今春の様子
自作のスタンダード仕立て

大きな房で咲いた時の、花色のグラデーションも素敵です!

 

 

お気に入りのバラなので
普通の鉢植えと 自作のスタンダード仕立ての2鉢を育てています。

他のミニバラよりは、格段の耐病性がありますが
やはり 薬剤は入り用と感じます。

そして 
葉っぱが小さく数多いので
他のバラより、意外とお水を欲しがりますね。

コメント (2)

真夏の 「サギナモフフリッチ」の様子

2015-08-17 08:00:00 | ガーデニング

マイブログで よく詮索されている植物の1つ
「サギナ4モフフリッチ」

この猛暑にもめげず 元気で~す(^^♪

1月ばかり前 鉢を割ってしまい
とりあえず、長くお蔵入りしていた かなり和風の鉢へ移し替えました。

その後
少し日陰気味な所に置いていたのが 良かったのかでしょうか?
モリモリと成長して
まるでコケ盆栽の雰囲気になってきました(笑)。

我が家では 
どうしても 濃いグリーンの方が良く成長するので
2つの間を 少し離しています。

そして、たま~に バラ用の液肥が残ったら
少しあげますが
日頃は、土が乾いた時のみの 水遣りだけです。

 

もう1つの
メイン鉢のモフちゃんは

少し 枯れた部分もありますねぇ~

こちらの方が
鉢が小さいのと 日当たりが良い所に置いてあるからでしょうか?

そして
サギナモフフリッチと同じ ナデシコ科の
「シレネ ユニフローラ」

こちらも
午前中は日が当たるが 午後は影の所で、3年目の夏ですが
まずまず お元気。

どうやら ナデシコ科のお花たちは
こんな環境がお好きなようですねぇ~・・・


 

コメント