1/22 (日)
今回の旅行の目的は、石垣島マラソンです。
朝降っていた雨も上がり、ホテル近くの公園では大きなシーサーの中で、子供たちが遊べるユニークな遊具がありました。
石垣島らしい公園だなと思って、立ち寄り写してみると、青空が広がっていました。
ついでに公園の入り口にあった、シーサー模様の歩道との仕切りかベンチか? 地方色豊かで面白い!
そろそろと夫がゴールに向かって頑張っている頃なので、シーサー作成後、私はタクシーを拾って運動公園に向かいました。
運転手さんの話では、去年の11月頃から小雨模様だったり曇りだったり、晴れた日は少ないとのことでした。
沖縄や八重山諸島も異常気象らしいです。
お昼のお弁当を食べながら、ランナーの応援をしていましたが、午後1時ごろからまた雨が降り出してきました。
空も暗くなり雨脚が強くなってきた頃、運動公園の周回路に、夫が雨と共に現れました。
フルマラソンはエントリー数が少ないので、ちょっとさみしい光景ですが、ちょうどランナーが途切れたところです。
(10km、23km、フルマラソン 合わせて参加者数 4,001名でした)
「もうちょっとよ、頑張れ! 」 の声援に気が付きました。
この坂を上がってグランドを1周するとゴールです。 頑張れ!!
私もゴール地点に急ぎます。
グランドを1周している間に、雨風が強くなり、傘を飛ばされそうになりながら、ようやくシャッターを切りました。
上から下までずぶ濡れでした! お疲れ様!
ホテルで知り合ったランナーの方と、ゴール後の団らんです。
この方は福岡から参加されたそうで、夫のゴールを待っていてくれました。
私はずーと降られずにいましたが、夫はスタートしてから降られ通しだったようです。
「天気良かったよ」 と言うと、信じて貰えませんでした。
雨は夫が運んできたのかもしれません。
冷たい雨に体が冷えて、調子が悪かったようでした。
記録は、4時間23分38秒です。 「練習不足かな~」と反省していました。
本人が一番納得がいかないレースだったようです。
そんなことないよ、頑張ったじゃないお疲れさん!
そのあと体育館で、完走交流パーティが賑やかに開かれていました。
これが完走メダルですが、なんと焼き物で出来ています。
ストラップを外せば、コップ敷きとして使えそうだわ。
そしてこのメダルを持って、石垣島のレストランや居酒屋さんで提示すると、飲み物をサービスしたり、割引の特典がありました~
応援しただけの私も、この特典をちゃっかり利用させていただきました~
まだまだ続きます。