石垣島旅行中に一番気になったのは、なんといってもシーサーです。
私がシーサー好きだからかもしれないけど、面白くて可愛くて沢山写しました。
シーサーの工房を訪れた時に、玄関で出迎えてくれたシーサーです。
工房には鉢の中にもシーサーが、ポストの上にも、屋根の上にも、あらゆるところに飾ってありました。
鉢に水を張って、その中にもシーサーがいました。 邪気を払い運気が上がるそうですよ。
公設市場の近くにある、ちょっとお洒落な店先に飾ってあったシーサーで、瓦の上に乗っています。
ここからは、すべて竹富島のシーサーたちです。
水牛車の発着場で出迎えたシーサー4体です。
この8体のシーサーは、島中のお食事処かにふさんのシーサーたちです。
石垣の上に沢山のユニークなシーサーが配置されていました。
周りの緑や花の中で、自己主張しているシーサーたちです。 自然に溶け込んでいました~
まだここに、載せきれない位写しています。
沖縄本島よりも、この八重山諸島では売り物でない、ユニークなシーサーたちを見られた気がします。