今日は寒空の中、NS50Fの部品が揃ったのでエンジンの腰上オーバーホールを行いました。
キャブとマフラーとラジェーターを外します。
ついでにキャブの掃除をしてメインジェットを冬用に番手を上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/4942e7cf3040e775b495de318493efce.jpg)
シリンダーを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/c5761cd6ee710ac72f5170206334f585.jpg)
カーボンが意外と溜まってます・・・もう少し混合比を薄く出来ますね。
壊したくないのでシビアにするのが怖くて余裕をもって、50:1にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/c53acb862e5304dba346bda859303ede.jpg)
前回は、タマダサーキットで広○選手に ご厚意で譲って頂いた後期型Aシリンダー(傷入り)でした。
今回は、喜○選手に探して頂き購入しました程度の良い後期型Bシリンダーへ交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/e926227466e014a20ed85decaeb17bbf.jpg)
ピストン&リングも新品に交換します。
前回のピストンも距離を走っていないのでまだまだ使えると思うのですが心配なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/09cd2d35b7b01da7a56a60da8283acb8.jpg)
ラジェーターは、夏場はオーバーヒートをおこしてしまうノーマル初期型ラジェーターをTZM用が良いと
お聞きしてヤフオクでGETしたTZM用へ変更します。
でも、並べてみると小さくないのですが??写真右がTZM用?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/672bfa73969e3ac5d4d445d10d699b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/66ea31cae1548b36f415690ad5a729b2.jpg)
ホースの取り回しとラジェーターの固定方法に少し時間が掛かってしまいましたが無事に終了!!
エンジンも無事に始動してたぶん完璧?な筈?です??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/ed3f3b74bc9604a4c4e2d2a2edafc619.jpg)
腰下のオーバーホールをしていないので不安ですがこれで少しは速くなると思います。
次回の練習が楽しみですね。
それにしても寒すぎます。屋外整備だと凍えてしまいます!!
ラジェーター、気になって帰ってから調べてみると
TZM用は 15段で、TZR50用が 10段 みたいです・・・私のは10段なのでTZR50用?の用です(涙)
ヤフオクでは TZM用と書いてあったのに・・・
ちゃんと調べていない私のミスです。。。
少しでも冷えてくれたら良いのですけど。
大阪で年末と年始に走りに行く予定です。それまでに広島で試走もしたいですが暇があるかな??
大阪でお会いする皆さん、宜しくお願い致します。
キャブとマフラーとラジェーターを外します。
ついでにキャブの掃除をしてメインジェットを冬用に番手を上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/4942e7cf3040e775b495de318493efce.jpg)
シリンダーを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/c5761cd6ee710ac72f5170206334f585.jpg)
カーボンが意外と溜まってます・・・もう少し混合比を薄く出来ますね。
壊したくないのでシビアにするのが怖くて余裕をもって、50:1にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/c53acb862e5304dba346bda859303ede.jpg)
前回は、タマダサーキットで広○選手に ご厚意で譲って頂いた後期型Aシリンダー(傷入り)でした。
今回は、喜○選手に探して頂き購入しました程度の良い後期型Bシリンダーへ交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/e926227466e014a20ed85decaeb17bbf.jpg)
ピストン&リングも新品に交換します。
前回のピストンも距離を走っていないのでまだまだ使えると思うのですが心配なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/09cd2d35b7b01da7a56a60da8283acb8.jpg)
ラジェーターは、夏場はオーバーヒートをおこしてしまうノーマル初期型ラジェーターをTZM用が良いと
お聞きしてヤフオクでGETしたTZM用へ変更します。
でも、並べてみると小さくないのですが??写真右がTZM用?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/672bfa73969e3ac5d4d445d10d699b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/66ea31cae1548b36f415690ad5a729b2.jpg)
ホースの取り回しとラジェーターの固定方法に少し時間が掛かってしまいましたが無事に終了!!
エンジンも無事に始動してたぶん完璧?な筈?です??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/ed3f3b74bc9604a4c4e2d2a2edafc619.jpg)
腰下のオーバーホールをしていないので不安ですがこれで少しは速くなると思います。
次回の練習が楽しみですね。
それにしても寒すぎます。屋外整備だと凍えてしまいます!!
ラジェーター、気になって帰ってから調べてみると
TZM用は 15段で、TZR50用が 10段 みたいです・・・私のは10段なのでTZR50用?の用です(涙)
ヤフオクでは TZM用と書いてあったのに・・・
ちゃんと調べていない私のミスです。。。
少しでも冷えてくれたら良いのですけど。
大阪で年末と年始に走りに行く予定です。それまでに広島で試走もしたいですが暇があるかな??
大阪でお会いする皆さん、宜しくお願い致します。
NSの相乗りもOKですよ!!