RCサクセションの初期の作品。
売れていない頃の歌である。
♪こんな歌 歌いたいと思っていたのさ
すてきなメロディー
あの娘に聴いて欲しくて
ただそれだけで歌う僕さ
この歌の良さがいつかきっと君にも
わかってもらえるさ
いつか そんな日になる
ぼくら何もまちがってない もうすぐなんだ
忌野清志郎さんの本音が伝わってくる。
詩に書かれている気持ち、すごくよく分かるのです。
RCサクセション
『ぼくの好きな先生』がヒットした後は、
ヒットに恵まれなかった。
(ラジオの公開録音でRCサクセションの「ぼくの好きな先生」を
歌っている姿を今、思い出した。)
今となっては名曲と評価されている「スローバラード」
発売当初は、全く売れず3か月ぐらいで廃盤になったという。
数年前、心の病を患っていたころ、
この歌をよく聴いていた。
ハングリー精神が伝わってくる。
いつかはわかってくれる時期がくるのでは。
辛いことがあってもいつかは幸せになれる。
「いい事ばかりはありゃしない」(※この歌も好きです。)
本当にそのとおりだ。
RCサクセションの初期の頃の歌を聴くと
心の病を患っていたころを思い出すのです。
売れていない頃の歌である。
♪こんな歌 歌いたいと思っていたのさ
すてきなメロディー
あの娘に聴いて欲しくて
ただそれだけで歌う僕さ
この歌の良さがいつかきっと君にも
わかってもらえるさ
いつか そんな日になる
ぼくら何もまちがってない もうすぐなんだ
忌野清志郎さんの本音が伝わってくる。
詩に書かれている気持ち、すごくよく分かるのです。
RCサクセション
『ぼくの好きな先生』がヒットした後は、
ヒットに恵まれなかった。
(ラジオの公開録音でRCサクセションの「ぼくの好きな先生」を
歌っている姿を今、思い出した。)
今となっては名曲と評価されている「スローバラード」
発売当初は、全く売れず3か月ぐらいで廃盤になったという。
数年前、心の病を患っていたころ、
この歌をよく聴いていた。
ハングリー精神が伝わってくる。
いつかはわかってくれる時期がくるのでは。
辛いことがあってもいつかは幸せになれる。
「いい事ばかりはありゃしない」(※この歌も好きです。)
本当にそのとおりだ。
RCサクセションの初期の頃の歌を聴くと
心の病を患っていたころを思い出すのです。