鎌倉から北鎌倉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8d/485119521570bf721d4cd917980f429e.jpg)
JR横須賀線に乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/c6e782e08c8dd9bb39a849cc63b83208.jpg)
たどりついたのは縁切寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/dee2cbc2d3db99b4324619709217f0ed.jpg)
さだまさしさんがグレープ時代に発表した名曲『縁切寺』
この舞台となったのが東慶寺。
鎌倉へ行ったならぜひ行きたいと思っていた。
嫁さんと二人で行くのはおかしな話しかもしれないけど
元々この寺は、駆け込めば離縁できる女人救済の尼寺だったという。
だから別れのために行ったのではない。
詩(うた)の世界に浸りたかったからである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/a5909360526066da19dd50299dd87a9d.jpg)
境内は撮影禁止。
今日のこの寺は人影少なく
葬儀屋がお通夜の準備をしていた。
境内を散策していると、自分の頭の中は『縁切寺』の詩が浮かんでくる。
紫陽花の咲く頃はきっと大勢の人たちで賑わうのだろう。
雨は本降りとなってきた。
傘を差しながら円覚寺へ。
静寂の中での参拝。
心が落ち着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/193e5a0f3fe7b8697899e59b672b02a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f5/25bd80f5d2bba89b3c06f2adde8214f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/cd0e0aedf614c55f291a62429ab0e0d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/a573017f4df09446f79bd8e98bc392ba.jpg)
そろそろ帰る時間がきた。
北鎌倉の駅前の喫茶店でケーキセット。
コーヒーの苦さとケーキの甘さが程よくて旅の疲れがとれる。
北鎌倉から横浜へ。
のぞみに乗って名古屋へ。
一泊二日の江ノ電の旅。
またひとつ思い出の1頁が増えたてよかった。
enkiridera