ここのお店も地元の野菜にこだわったスローフードです
。
今や、食料自給率39%となってしまった日本。
輸入品で出来上がったファストフード
から、地元で採れた食材を見直して、
地産地消
を考えなければならないんじゃないでしょうか。
食料自給率39%って、国内で採れる食物を消費カロリーに換算すると
太平洋戦時下の食事とほぼ同じらしい。芋とか、すいとんのような食事しか
毎日できないってことなんです
。
日本はまだ平和です。海外では食料の価格高騰と穀物不足で暴動が起き、
死者が出るほど深刻な問題になっています。
食料輸出国は自国の食料確保のため輸出規制を掛け出しました。
火急な対策と私達、消費者の意識改革が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/ec7cf4740645e3925505e272df912ec9.jpg)
そんなことを考えながら、茨城の土で育った野菜をいただきました。
four meal フォーミール
■住所:茨城県つくば市天久保1-8-9 029-855-8268
■営業:11:30~22:00 定休:月曜日
美味しかったので、残さず頑張っていただきました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/70b14738016705f6eee89eaaee3e7590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
今や、食料自給率39%となってしまった日本。
輸入品で出来上がったファストフード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0054.gif)
地産地消
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
食料自給率39%って、国内で採れる食物を消費カロリーに換算すると
太平洋戦時下の食事とほぼ同じらしい。芋とか、すいとんのような食事しか
毎日できないってことなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
日本はまだ平和です。海外では食料の価格高騰と穀物不足で暴動が起き、
死者が出るほど深刻な問題になっています。
食料輸出国は自国の食料確保のため輸出規制を掛け出しました。
火急な対策と私達、消費者の意識改革が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/26b51b7ca9413a68825baa65f8762e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/ec7cf4740645e3925505e272df912ec9.jpg)
そんなことを考えながら、茨城の土で育った野菜をいただきました。
four meal フォーミール
■住所:茨城県つくば市天久保1-8-9 029-855-8268
■営業:11:30~22:00 定休:月曜日
美味しかったので、残さず頑張っていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/a74ffe45fcf6d56e25bbdc3b32d1522f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/70b14738016705f6eee89eaaee3e7590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/5af19772bba0da0900cb7cca2f4fa8ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/458574921c7d4bff6a2b7712bad81d8d.jpg)