![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/a2a72c7caaca3e1bad23e86ff639ad21.jpg)
最終日はお寿司を食べに出かけました。
家から札幌場外市場までは歩いて12分です。
マルカ卸売センター内にある鮨の魚政へ直行しました。
(中央区北12条西20丁目札幌中央卸売市場丸果センター内1F 011-644-9914)
6:00~13:30(ネタが無くなり次第終了、シャリもなくなると終わりです。)
定休日 市場の休みと同じ(日曜ほか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/f5f8a43bb5e73dfa5610f0069ec8f37f.jpg)
丸果センターは札幌の地元の人が買い物をする処なので値段が手頃です。
表通りより道が1本奥なので見失わないように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
隣接する観光客向けのお店と値段を比較するときっと驚くと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/d1c6ed90af27cb3a08cf8d7863f43f62.jpg)
北海道らしいお寿司を注文しました。
まずはツブ貝です。
![](http://image.www.rakuten.co.jp/084asaichi/img10191863483.jpeg)
身はコリコリしていておいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/777ae43c0152c39cdb9163ebd2e380cc.jpg)
今の時期しか食べられないサクラマスのお寿司です。
桜の咲く時期に川へ産卵に遡上してきます。ヤマメ・アマゴと同種です。
鮭よりも身が軟らかく脂がのっています。トキシラズと食べ比べましたが、
サクラマスの方が上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/68f510feb33fd1b67fe653e043b7269b.jpg)
ウニは6月から9月までが漁期です。だから今が旬なんです。
今時期は海水に浸した無添加のウニが売られています。
父もお土産にいくつか買っていきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
折り詰めのウニは保存用にミョウバンが入っておりますが、
ここは市場の中のお寿司屋さん。新鮮なウニですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
海水の塩味にウニの甘味が後を追いかけてきます。
あまりの美味しさに8カンも頼んでしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/e8759abfc8f6230bd34a04d420ad8192.jpg)
磯の香りたっぷりの青海苔の味噌汁が出されました。
味で楽しむだけでなく、香りでも満足できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/8233615a4ce2ec96699373082a429690.jpg)
最後に大将に勧められたのが茄子の浅漬けのお寿司です。
あっさりしていて口直しにぴったりですが、今の時期にしか出せないんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/2795773dbb15a066f5a00231d091b6fd.jpg)
午前9時前には行かないとネタなり、シャリがなくなってしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
また並ぶ時もあるので、頑張って早起きしたほうがいいですよ。
家から札幌場外市場までは歩いて12分です。
マルカ卸売センター内にある鮨の魚政へ直行しました。
(中央区北12条西20丁目札幌中央卸売市場丸果センター内1F 011-644-9914)
6:00~13:30(ネタが無くなり次第終了、シャリもなくなると終わりです。)
定休日 市場の休みと同じ(日曜ほか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/f5f8a43bb5e73dfa5610f0069ec8f37f.jpg)
丸果センターは札幌の地元の人が買い物をする処なので値段が手頃です。
表通りより道が1本奥なので見失わないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
隣接する観光客向けのお店と値段を比較するときっと驚くと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/d1c6ed90af27cb3a08cf8d7863f43f62.jpg)
北海道らしいお寿司を注文しました。
まずはツブ貝です。
![](http://image.www.rakuten.co.jp/084asaichi/img10191863483.jpeg)
身はコリコリしていておいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/777ae43c0152c39cdb9163ebd2e380cc.jpg)
今の時期しか食べられないサクラマスのお寿司です。
桜の咲く時期に川へ産卵に遡上してきます。ヤマメ・アマゴと同種です。
鮭よりも身が軟らかく脂がのっています。トキシラズと食べ比べましたが、
サクラマスの方が上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/68f510feb33fd1b67fe653e043b7269b.jpg)
ウニは6月から9月までが漁期です。だから今が旬なんです。
今時期は海水に浸した無添加のウニが売られています。
父もお土産にいくつか買っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
折り詰めのウニは保存用にミョウバンが入っておりますが、
ここは市場の中のお寿司屋さん。新鮮なウニですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
海水の塩味にウニの甘味が後を追いかけてきます。
あまりの美味しさに8カンも頼んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/e8759abfc8f6230bd34a04d420ad8192.jpg)
磯の香りたっぷりの青海苔の味噌汁が出されました。
味で楽しむだけでなく、香りでも満足できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/8233615a4ce2ec96699373082a429690.jpg)
最後に大将に勧められたのが茄子の浅漬けのお寿司です。
あっさりしていて口直しにぴったりですが、今の時期にしか出せないんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/2795773dbb15a066f5a00231d091b6fd.jpg)
午前9時前には行かないとネタなり、シャリがなくなってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
また並ぶ時もあるので、頑張って早起きしたほうがいいですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます