目が覚めると青い空が見えました。
晴れましたね。雨から雪に変わるのか心配していましたが、
どうやらそういったことは無くなったようです。
これから行く所は、たんげ温泉から50kmも離れていないので、
草津温泉まで足を運ぶことになりました。

狭い県道(一応ロマンチック街道と名前がついておりました。)を通り、
峠越えをしました。途中から雪がちらついてきました。
標高1000mを超える山の上は雪が積もっており、
ノーマルタイヤで行った私はハラハラドキドキの緊張です

草津は今回が初めてです。
テレビ
で湯畑はよく見ておりましたが、
実際目の当たりすると感動です。
子供の頃におばあちゃんと一緒にお風呂に入ると「くぅさーつ、よいとーこぉ、
いちどーはぁおいでー、よっこらせー
」と唄ってくれました。

すごく硫黄(硫化水素)の臭いがします。温泉場に着たんだなあと実感します。
きっとオナラをしても誰にも気づかれないよ。
西の河原公園の奥にある草津一の大露天風呂。
西の河原露天風呂へ行ったのですが、残念なことに改修工事中

場所を変えて「徳川将軍お汲上げの湯」奈良屋(0279-88-2311 )へ。
日帰り入浴1,200円(タオル付)
源泉に近いのか、お湯は熱めでした。タオルが黄色くなっちゃいましたよ。
会社へお土産に本家ちちやの温泉まんじゅうを買ってきました。


帰りは軽井沢経由で帰ってきました。スタットレスタイヤじゃないと
危ないですね。北軽井沢は日中の気温が0℃。白銀の世界です。
雄大な浅間山もすっかり雪の帽子を被っておりました。
帰りがけに、上信越自動車道横川サービスエリアにて
峠の釜飯900円を買ってきました。峠の釜飯本舗 おぎのや

どうやらそういったことは無くなったようです。
これから行く所は、たんげ温泉から50kmも離れていないので、
草津温泉まで足を運ぶことになりました。


狭い県道(一応ロマンチック街道と名前がついておりました。)を通り、
峠越えをしました。途中から雪がちらついてきました。
標高1000mを超える山の上は雪が積もっており、
ノーマルタイヤで行った私はハラハラドキドキの緊張です


草津は今回が初めてです。


実際目の当たりすると感動です。

子供の頃におばあちゃんと一緒にお風呂に入ると「くぅさーつ、よいとーこぉ、
いちどーはぁおいでー、よっこらせー


すごく硫黄(硫化水素)の臭いがします。温泉場に着たんだなあと実感します。
きっとオナラをしても誰にも気づかれないよ。

西の河原公園の奥にある草津一の大露天風呂。
西の河原露天風呂へ行ったのですが、残念なことに改修工事中


場所を変えて「徳川将軍お汲上げの湯」奈良屋(0279-88-2311 )へ。

源泉に近いのか、お湯は熱めでした。タオルが黄色くなっちゃいましたよ。
会社へお土産に本家ちちやの温泉まんじゅうを買ってきました。


帰りは軽井沢経由で帰ってきました。スタットレスタイヤじゃないと
危ないですね。北軽井沢は日中の気温が0℃。白銀の世界です。

雄大な浅間山もすっかり雪の帽子を被っておりました。
帰りがけに、上信越自動車道横川サービスエリアにて
峠の釜飯900円を買ってきました。峠の釜飯本舗 おぎのや
