午前10時の予約なので、9時45分頃、交通会館内の『有楽町献血ルーム』に行く。
今日は血漿の成分献血。
献血用の針は太いので、刺された時にかなり痛いことがあるので、刺される瞬間は覚悟がいる。
しかし、今日の看護師さんは上手かった。
全く痛みが無く、刺された感覚が無い。
血漿の成分献血は血小板の成分献血よりワンクール(10~15分)少ないので早く終わる。
これで207回目の献血が終了。
交通会館内の『三省堂』に行く。
2013年の“日記帳”
を購入のため。
先月そらまちの三省堂に行ったら、オラッチが20数年使用している日記帳が無い。
同じメーカーの物は有るが、オラッチの使用してるのは無かったのだ。
在庫を調べてもらったら、仕入れていないとのこと。
同じ三省堂なのに?
そして、今年のは有楽町店で購入したことを話したら、調べてくれて、有楽町店には有るとのこと。
そこで、有楽町店で購入した。ついでに文庫本を2冊購入した。
オラッチは日記は万年筆を使用していて、そのブラックインクのスペアーがあと1本なので、銀座の文房具屋で1箱(12本)購入する。
今日は血漿の成分献血。
献血用の針は太いので、刺された時にかなり痛いことがあるので、刺される瞬間は覚悟がいる。
しかし、今日の看護師さんは上手かった。
全く痛みが無く、刺された感覚が無い。
血漿の成分献血は血小板の成分献血よりワンクール(10~15分)少ないので早く終わる。
これで207回目の献血が終了。
交通会館内の『三省堂』に行く。
2013年の“日記帳”

先月そらまちの三省堂に行ったら、オラッチが20数年使用している日記帳が無い。
同じメーカーの物は有るが、オラッチの使用してるのは無かったのだ。
在庫を調べてもらったら、仕入れていないとのこと。
同じ三省堂なのに?
そして、今年のは有楽町店で購入したことを話したら、調べてくれて、有楽町店には有るとのこと。
そこで、有楽町店で購入した。ついでに文庫本を2冊購入した。
オラッチは日記は万年筆を使用していて、そのブラックインクのスペアーがあと1本なので、銀座の文房具屋で1箱(12本)購入する。
