午後6時から、T.Tアライで家族練習をしました。
まずオラッチと息子で、フォア、バック、フォア・バックの切り返し。
次は、息子が粒高のラバーを貼ったラケット(片面は裏)を使用して、オラッチが2・4・6球目の練習をしましたが、これが難しいのだ。
10分ぐらい粒高の練習のあとゲームをしましたが、練習より難しい。0-3で負けました。
でも、オラッチレベルの人が粒高を使用しても、息子より落ちるので、もう少し楽にゲームができる。
ここで休憩&
の子守り。
休憩後ミーちゃんと、オールで行った後、ゲームをしましたが、ミーちゃんはオールの時より強い。
ほんまもん会だとBクラスやCクラスだと決まったと思ったものが返される。
それも厳しい所に・・・・マイッタ。
その後休憩&
の子守り。
最後に息子が、今度はフォア面裏、バック面表のラバーを貼ったラケットでオラッチとゲームをしました。
粒高よりやり易かったが、実力の差は仕方ない。0-3で負けました。
まずオラッチと息子で、フォア、バック、フォア・バックの切り返し。
次は、息子が粒高のラバーを貼ったラケット(片面は裏)を使用して、オラッチが2・4・6球目の練習をしましたが、これが難しいのだ。
10分ぐらい粒高の練習のあとゲームをしましたが、練習より難しい。0-3で負けました。
でも、オラッチレベルの人が粒高を使用しても、息子より落ちるので、もう少し楽にゲームができる。
ここで休憩&

休憩後ミーちゃんと、オールで行った後、ゲームをしましたが、ミーちゃんはオールの時より強い。
ほんまもん会だとBクラスやCクラスだと決まったと思ったものが返される。
それも厳しい所に・・・・マイッタ。
その後休憩&

最後に息子が、今度はフォア面裏、バック面表のラバーを貼ったラケットでオラッチとゲームをしました。
粒高よりやり易かったが、実力の差は仕方ない。0-3で負けました。