ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

菅首相の挨拶読み飛ばし事件?

2021-08-07 09:28:53 | 日記

昨日広島市で開かれた平和祈念式典での菅総理の挨拶読み飛ばし事件の真相は、「原稿が糊でくっついて剥がれなかった」という話が首相周辺から流れています。

そんなアホなことが本当にあったのか、嘘なのか?

もし、そんなことがあるなら、首相は事前に挨拶文を一度も開いてなかったということで、それはそれで怠慢だったと言わざるを得ません。

いくら弁舌が優れていようと、1ページ分も読み飛ばして言葉のつながりがおかしいと思わなかったのでしょうかね。

もし、糊でくっついていていたとしても、繋がりがおかしいと普通は思うでしょう。

そう思ったら、糊をはがして言い直すこともできたはず、首相は出たくもない平和祈念式典に連れてこられて挨拶するなんて政権浮揚にもつながらんし、本当に嫌だったんでしょうね。

自民党政権が守り抜いてきた米国の核の傘に入るという安保理念が、唯一の被爆国でありながら核兵器禁止条約を拒否し続ける理由で、日本国の七不思議の一つと世界中で言われているのに知らん顔の自民党政権が続く限り、広島・長崎をはじめ日本国民の平和への願いが叶うことはありません。

そして、増え続けるコロナ感染者…。

五輪開会式から約2週間、潜伏期間を過ぎて東京では一日4千人以上の新規感染者がでています。

じいちゃんが、五輪シンボルマークの前で記念撮影する人の群れや街を行きかう人の多さに危機感を抱いて、このままじゃ~2週間後にはすごい数の感染者が出るだろうとブログに書いたのがピタリと当たって、この状態…。

その間政府は何をしてたのか…。

もう、何もやる気のない菅政権は退陣しかありません。

ただ、自民党には、この危機を乗り切る人材がいないから困ってしまいます。

与野党が揃って挙国一致内閣でも作る方が…と考えても、批判ばかりで何の実行力もない野党の政治家の集団が加わっただけでは船頭が多くて何もできないことも分かっています。

かくして、日本は五輪後の低迷期を乗り切ることができず、ドンドン沈んでいくんでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子サッカー日本代表、メダルに届かず

2021-08-07 09:04:43 | 日記

銅メダルをかけた東京五輪サッカー代表とメキシコの戦いは、1-3で日本が完敗してしまいました。

予選リーグでは、2-1と勝利してたので期待していたのですが…。

予選リーグとは、正反対に序盤からPKでゴールされ、前回と同様にFKから追加点を入れられ、ある意味不勉強な所が出てしまいました。

そして、後半には決定的な3点目が入り、途中出場した三苫君がゴールを決め、怒涛のごとく攻め上がってもうまくかわされるばかりで追いつくことはできませんでした。

思い返してみれば、じいちゃんがサッカー少年の仲間入りを果たして数年後の1968年に開催されたメキシコ五輪の3位決定戦で日本代表とメキシコ代表が対戦し、日本が勝って後にも先にもこの時だけの銅メダルを獲得しました。

今でも、じいちゃんの目には釜本選手のゴールが焼きついています。

その借りをシッカリ返されたような結果でした。

日本の代表選手たちは、くそ暑い時期の中、中二日という厳しい戦いで、ここまで来たんだからよく頑張ったねと労ってあげたいです。

今朝、女子マラソンが行われ、日本の一山選手が8位入賞しました。

スタート時間が昨夜30分早められて、じいちゃんが6:30にTVをつけた時には、すでに10キロ近く走った後でした。

予定変更が遅すぎて、選手のコンディションなんて考えてない五輪だということが分かってしまいました。

サッカーもそうですが…。

金・銀メダルはケニアの選手が前評判通りに獲得し、同じく金メダル候補に挙がっていたエチオピアの選手はメダルに届きませんでした。

昨日の日本代表は、空手や女子レスリングで金メダルをとる活躍…。

日本開催とはいえ、本当に代表選手はよく頑張っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする