ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

愛知で中3刺殺事件が起こるとは…

2021-11-25 09:59:48 | 日記

昨日、なんとも悲しい事件が愛知県で起こってしまいました。

弥富市の十四山中学校で、3年生が同学年の生徒に刺殺されるという事件です。

この事件に対し、会見した中学校の関係者は「刺した生徒は、普通の中学生だった」とその動機について全く把握していなかったようです。

こんな事件が起こると、学校関係者は「いじめはなかった」と当初は必ず答えていますが、調査してみると何らかの問題があったことが分かってきます。

つまり、生徒間でどんな問題があるのか教員たちが認識していなかったということですね。

これは単に教職員だけの問題なのでしょうか。

今、日本の学校を取り巻く問題は様々あると思いますが、一番の問題は先生たちが子どもたちと十分に触れ合う時間がないということです。

先生たちは、授業以外にも多くの仕事が犇めいて、生徒一人一人の抱える問題まで手が回りません。

これは、完全に政治の問題です。

やることが多すぎる勤務実態を把握していながら、知らんぷりしてる政府のやり方にまず腹が立ちます。

もちろん、中学生のような思春期の真っ只中にいる子どもたちは、自分の抱える問題を親や先生に話すことなどありえません。

先生たちは、こんな事件が起こるまでその事情を知ることができないんですね。

そして、何事か起こるまで「みんな問題がない子たちだ」と勘違いしたまま時は流れていくんですね。

何もなくて当たり前、何か起こると親たちは「学校で起こったことは教師のせい」と責任を押し付けてきます。

こんな場合責任は、親にも十分あるでしょう。

同じように子供に何があったのか気づいていないのだから…。

ayameちゃんが何か悪さをしていても、余程のことがないと気づけないのも日常茶飯事です(不信感はあっても現場を押さえないと信じられん)。

日常的に問題児と言われるような生徒たちは、その行動が普通じゃなくて分かりやすいけど、陰に籠って悪さをする生徒たちはたくさんいます。

学校内の人けがない場所や郊外のどっかで、人目につかないようにイジメをする悪ガキ達がたくさんいることはTVドラマじゃなくても分かってるのに、それが表面化するまで無視を決め込んでいるのは周りの大人たちです。

親たちも先生と同様に生きていくのが精いっぱいで日常生活を何とか凌いでいるのが現実です。

だから自分たちが本当はやらなきゃ~いけないことをホッポッといて、先生に責任を押し付けようとする親が一杯います。

よく自殺した生徒の親が「すべて学校の責任だ」と訴訟を起こしていますが、これも親の責任をキチンと果たしていたのか問われるべきでしょう(まあ、すべてがそうではないでしょうが、子どもの心情を知らなかったという点では同罪です)。

結局、先生も親もよく分からないところで、子どもたちが悲鳴を上げているということです。

じいちゃんだって、ayameちゃんがどんなことで悩んでいるか分かりません(そんなこと話したことないし)。

今回の事件でも、今のところ被害者の生徒は「元気が良くて人気者」という評価で話され、容疑者も「普通の子」と言われています。

この二人に一体なにがあったのか、死んじゃった生徒には聞けませんから、容疑者の生徒から事情を一方的に聞くしかないのが苦しいところです(容疑者は虐められてたと一方的に言うかもしれないから)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする