大町自然観察園にこんなに藤の花が咲くなんて思わなかったです。
足元ばかりに気をとられていたので上のほうまで目が行かなくて・・・
藤の花びらがちらちらと落ちていたので気付きました。高いところにまでつるがからんでいます。
※ヤマフジとフジ(ノダフジ)の違いは小葉の数を数えると違いが分かる
※蔓の巻き方が右巻きか左巻きかの違いがある
pandaさんからも教えていただきました。
でも、でも 高いところにあるから葉の数は数えられないし
ましてや蔓の右巻き左巻きなんてどっちにも見えてしまいます。
そういうわけでこの藤は見た目からと山に生える藤からと
葉の数も11枚以上はないようなので「ヤマフジ」にしました。
自然に生えてきた藤は壮観でした。
見頃も丁度よかったみたいで思わぬ光景に出会えてラッキーでした。
足元ばかりに気をとられていたので上のほうまで目が行かなくて・・・
藤の花びらがちらちらと落ちていたので気付きました。高いところにまでつるがからんでいます。
※ヤマフジとフジ(ノダフジ)の違いは小葉の数を数えると違いが分かる
※蔓の巻き方が右巻きか左巻きかの違いがある
pandaさんからも教えていただきました。
でも、でも 高いところにあるから葉の数は数えられないし
ましてや蔓の右巻き左巻きなんてどっちにも見えてしまいます。
そういうわけでこの藤は見た目からと山に生える藤からと
葉の数も11枚以上はないようなので「ヤマフジ」にしました。
自然に生えてきた藤は壮観でした。
見頃も丁度よかったみたいで思わぬ光景に出会えてラッキーでした。