花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

アメリカネナシカズラ

2010年07月08日 | 近辺の花
「そのとき」がついにやってきました。
何年待ったか!!!条件が揃っている臨海公園にはきっとあるはずだと探し続けていて
とうとう機会が訪れました。遠くに枯れ草が積まれているように見えるこのオレンジ色はなんだろうと
思いつつクスダマツメクサやコメツブウマゴヤシのところへ向かう途中に気にしていました。
帰りにどうしても枯れ草の正体を確かめたいと近くへ行ってみたら アメリカネナシカズラ 
そういえば林の子さんにラーメンのように見える!と言われていたのでした。
色は駄菓子屋のラーメンみたいです。



枯れ草ではなくて生きている植物でした。


ハマゴウをおおいつくすようにかぶさっています。


絡み合ってもつれ合って


ハマゴウにからんでいます




先のほうはどうなっているのかというと


鉄の工芸品のデザインになりそう

さわってみたら!!!
なんてみずみずしい!!!  やわらかい野菜のオカヒジキの感触です。
湯がいておひたしにしたらシャキシャキして美味しいのかと思えるほどです。
8月下旬頃から花も咲くと思います。
それまで取り除かれずに残っていたら花の写真も是非撮りたい!
 アメリカネナシカズラの花 花が咲くまでこのままでいますように!