植物園の垣根の花 フイリヒマラヤソケイ モクセイ科 香りは特になし

白い葉と緑の葉が垂れ下がるように!


とりわけクリーム色を帯びた葉が印象的

温室の中で以前から名前がよく分からなかった花ですが
キジカクシ科(←ユリ科)のアスパラガス・スプレンゲリーだと思われます。


花もつぼみも米粒より少し大き目くらい


可愛い花をつけていたのは リーア・コッキニア リーア科と名札には書いてありました。




リーア科というのも初めてだったし生い茂った葉のすき間から顔をわずかに見せている
赤い花が珍しかったです。ビルマ原産 Leea coccinea Planch
リーア・コッキネア(日本語読みの違い?) ウドノキ科という記載もあって混乱します。
現在では ブドウ科 オオウドノキ属 になっていると教えていただきました。

白い葉と緑の葉が垂れ下がるように!


とりわけクリーム色を帯びた葉が印象的

温室の中で以前から名前がよく分からなかった花ですが
キジカクシ科(←ユリ科)のアスパラガス・スプレンゲリーだと思われます。


花もつぼみも米粒より少し大き目くらい


可愛い花をつけていたのは リーア・コッキニア リーア科と名札には書いてありました。




リーア科というのも初めてだったし生い茂った葉のすき間から顔をわずかに見せている
赤い花が珍しかったです。ビルマ原産 Leea coccinea Planch
リーア・コッキネア(日本語読みの違い?) ウドノキ科という記載もあって混乱します。
現在では ブドウ科 オオウドノキ属 になっていると教えていただきました。