花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ミツバツツジ

2014年04月21日 | 花旅
何年も前からここのミツバツツジが真っ盛りの頃に行ってみる!という願いがやっと実現しました。
今がまさにそのとき♪ 目を細めて堪能することができました。 2014.4.12








花の中に身も心もうずまりそうです~~~



花が付きすぎるほどついて! ちょっと陰になってまぶしさをしのいでる



相当な年数を経ていることを実感します。




黄緑色の三つ葉♪  準備整っています!







多すぎてどれを狙っていいのか分からない悩み  どれも撮りたくなる悩み




飛行機雲を追いかけて!!!



逆光でも撮りすぎてきました~~~



口をつく言葉といったら 「わあ~」 「すごい」 「きれい」 ほかに言葉はいらない 

☆プチ山登り☆

2014年04月21日 | 花旅
ミツバツツジを堪能した後でちょっとしたハイキングができました。
山に入ったという雰囲気をじわじわと感じて心地よかったです。
定番のタチツボスミレが大勢で出迎えてくれて自然に笑顔になれました♪   2014.4.12









この白い顔立ちのスミレはマルバスミレだと思っています。



雌しべの先はカマキリ型 
側弁に毛が生えているので”ヒカゲマルバスミレ”になるのかもしれない・・・



あきる野市近辺では苞が耳のように張り出したミミガタテンナンショウが多く見られるそうです。
これはそのミミガタテンナンショウなのかどうかはっきり分かりません。



麓のほうまで降りてきました。


神社の屋根に映えるヤマザクラ




ミツバツツジ ヤマザクラ どれもこれも見ごたえありました!



下りてきてから気が付いた白いミツバツツジ 白があるなんて思えなかったです。
調べてみたら シロバナミツバツツジ というのもあるようです。


コメント欄は閉じてあります