赤城山の西麓 標高700Mくらいに位置して自然の地形を生かした植物園が赤城自然園でした。
自然にそこにある花のほか園芸種も植えられていて楽しみの幅のあるところです。
吹き渡る風には冷たさを感じますが標高700Mでは蒸し暑さは里と同じで汗がにじみ出ます。
オカトラノオが最盛期を迎えたといったところ ヤマユリはこれから咲いてきそうです 2014.7.14
チダケサシがたくさんあってこれはとてもよかった
あそこにヤマブキショウマが!と急いで撮っておきました。
これは オニシモツケに違いない!!!と思って♪ 初めて見ることができた記念の花になりました。
もしかして・・・キョウガノコ? もう花は終わっているようでした。?マーク付き
姉妹で行ってきたのですがみんな揃って故障者リスト入り 足も腰もままならず”やっとこさっとこあるく”
さわりをちょっとだけ鑑賞してのんびりゆっくり歩き山の雰囲気に浸ってきました。
自然にそこにある花のほか園芸種も植えられていて楽しみの幅のあるところです。
吹き渡る風には冷たさを感じますが標高700Mでは蒸し暑さは里と同じで汗がにじみ出ます。
オカトラノオが最盛期を迎えたといったところ ヤマユリはこれから咲いてきそうです 2014.7.14
チダケサシがたくさんあってこれはとてもよかった
あそこにヤマブキショウマが!と急いで撮っておきました。
これは オニシモツケに違いない!!!と思って♪ 初めて見ることができた記念の花になりました。
もしかして・・・キョウガノコ? もう花は終わっているようでした。?マーク付き
姉妹で行ってきたのですがみんな揃って故障者リスト入り 足も腰もままならず”やっとこさっとこあるく”
さわりをちょっとだけ鑑賞してのんびりゆっくり歩き山の雰囲気に浸ってきました。