花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

クリスマスローズガーデンへ再び

2015年01月11日 | 花旅
★高崎クリスマスローズガーデン★
予定はしていなかったのですが行くことに決めたクリスマスローズガーデン!!!これで2度目です
最初は去年の4月でそのときは花がきれいな頃のクリスマスローズでした。
今度はまずススキの穂が逆光に透けた姿で迎えてくれました。  2015.1.4
お日様のある方角は天神山に続き山頂から仰ぐ日の出は素晴らしいそうです・・・オーナーのお話



山のふもとの入り口ではウメモドキ ツルウメモドキの赤い実も揃ってお出迎え♪




ここでも赤い実を見ることができました。これはなにかな~と思ったら
なあんだ~~~ ヒヨドリジョウゴでした  しわくちゃのよれよれ~ひからびたようになっていたり・・・


水分は大分少なくなってひび割れしています  ヒヨドリジョウゴの実は液果(果皮が肉質で液汁が多い)

皮の色は茶色だったり白くなったりで最後の最後までドキドキときめかせてくれます~

中に種がちょっとのぞいているところを切り取ったもの


ヒヨドリジョウゴのツルがからんでいる木はなにか分からないのですが
芽吹きの空気を感じているのか新芽が見えました!



落ち葉のふかふかふとんに守られて早くも顔をのぞかせていた「コウム」
シクラメンの原種でここでは花色は何色かあり葉の模様も数種類ありました。



コウムで思い出したこと  花が咲いた後花柄をくるくる巻いて自ら進んで土の中に潜っていくのでした。
普通のシクラメンももぐっていくけどくるくるにはならない・・・




クリスマスローズガーデンの年始の様子をしばらく続けることにします(*^。^*)