花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

アキノノゲシ サンヘンプ

2015年10月26日 | 松戸周辺
爽やかな秋晴れの日に散歩!!!
こんなところになにかの虫が・・・丸くてオレンジ色のなにかがついてる・・・



9月の下旬ごろはこんな状態のつぼみでした。つぼみに目を向けてみてよかった♪



葉は柔らかそうでしなやか~


1週間くらい後にはどんどん花が咲いていました。
アキノノゲシって色も立ち姿も優しい感じがして好きです♪



先細り? 末広がり?    もちろん!末広がりが断然いいです




ここにもなにかの昆虫が! キリギリスの仲間みたい♪





畑にあるサンヘンプを初めて見ました!
土に窒素を取り込むための緑肥作物とされるそうですがここでもそのためなのかしら・・・


ここではちょっとだけですがもっとたくさん列植されている畑もありました。




止まっていたのはウラナミシジミ♪

サンヘンプで思い出したのは似ているコガネタヌキマメのことでした。
帰化植物園でよく見ていたのです

サンヘンプとコガネタヌキマメの記事は下に表示されるようになっっちゃって・・・