

鳴門の渦潮で感激してから向かうことになったのは息子の友達から聞いていた場所へ!
琴弾公園の象ケ鼻岩銭形展望台(香川県観音寺市) ここから見てみるものは!!!

寛永通宝? 砂でできてる~ はるか向こうに見えるクジラのような島は「伊吹島」

近くにいた人の話ではつい最近整えたばかりなので形がよく出ているとのことでした。
雨や風でやがて消されてしまうそうです。そしたらまた形よく作るのだとか・・・どうしてこんなものを・・・

こんな説明が書かれていました! 将軍徳川家光公の時代 領主派遣歓迎するために
地元の古老が一晩で作り上げたというわけでした。


立派な松がありました。根上りの松というそうです。

いかにも四国らしいです。お遍路さんはあちこちで見かけました。

宿へ向かう途中の休憩のときに見えた景色♪

一生に一度は行ってみたい道後温泉 「道後館」にチェックインしてから散歩に出ます♪

道後温泉といえば! やはりこれでしょう♪ 野暮な説明は抜きにして! 重要文化財 道後温泉本館
外からだけ眺めることに・・・ 「湯ばあば」が今にも出てきそう・・・という雰囲気



後ろ側に回ってみると・・・・この中は修繕中 普段も入れないようです。

古くても美しさは格別に思えます。

プリンスホテルの送迎用のバス レトロで似合ってる!

夕日が窓に入り込んで赤く見えました!

散歩コースの上から見下ろしてみたところ 結局見どころはこの一画だけなのが驚き!
もっと広範囲に往時の建物など並んでいるのだと思っていたのに・・・

夏目漱石ゆかりの地を表現しているのでしょう

散歩コースのてっぺんからの夕景 小さく松山城が見えました。

道後温泉はさらっとしたお湯で時間が経っても温かさが残り ホット できました。
2日目は待望のしまなみ海道を渡って玉造温泉へ向かいます!!!