ヒメツゲという低木に初めて気がつきました。 2017.3.11 小石川植物園
ちょっとややこしいので覚えのために記しておきます。
ツゲの仲間 ツゲ ヒメツゲ セイヨウツゲ・・・ツゲ科 対生 雌雄同株
イヌツゲ・・・モチノキ科 互生 雌雄異株
下の写真では逆光なので 対生 が分かるように写りました。この枝は雄花ばかりのようです。
花粉がいっぱい出ています。ツルが巻き付いている花は雌しべがあるようにも見えますが・・・
花といったら変わっています~
花には花弁がなく雌花が真ん中に居座りその外側を雄花が取り囲んでいるといった具合
花をじっと見ていたらなんか光って見えて・・・
蜜がいっぱい出ているみたい!左下に蜜の玉が! その下の写真にも ボケていて見ずらい
何本も垣根のように植えられていました。
目立つ場所にもかかわらず今まで気づかなかったのが不思議なくらい
人知れず小さな花をそっと咲かせていたのでした。
こんなことがあると脳が刺激されていいのかな♪ はっと思うような出来事にたくさん遭遇したい
ちょっとややこしいので覚えのために記しておきます。
ツゲの仲間 ツゲ ヒメツゲ セイヨウツゲ・・・ツゲ科 対生 雌雄同株
イヌツゲ・・・モチノキ科 互生 雌雄異株
下の写真では逆光なので 対生 が分かるように写りました。この枝は雄花ばかりのようです。
花粉がいっぱい出ています。ツルが巻き付いている花は雌しべがあるようにも見えますが・・・
花といったら変わっています~
花には花弁がなく雌花が真ん中に居座りその外側を雄花が取り囲んでいるといった具合
花をじっと見ていたらなんか光って見えて・・・
蜜がいっぱい出ているみたい!左下に蜜の玉が! その下の写真にも ボケていて見ずらい
何本も垣根のように植えられていました。
目立つ場所にもかかわらず今まで気づかなかったのが不思議なくらい
人知れず小さな花をそっと咲かせていたのでした。
こんなことがあると脳が刺激されていいのかな♪ はっと思うような出来事にたくさん遭遇したい