ミヤマエンレイソウがひとつ♪
ワダソウでいいと思います。ナデシコ科の植物に出会うとうれしくて!
普段は見ることができないからなおのこと思い入れが深くなります。
しっとり雨に濡れ過ぎで気の毒なくらい がっかり感もそれに比例しています・・・
始めは「ワチガイソウ」だと決め込んでいたのですが花弁の先の切れ込みが
桜のように見えることから「ワダソウ」なのかな・・・って思っていますがどうでしょう・・・
ニリンソウは至るところで大群落をなしていました。
イチリンソウも咲き始めてラッキー!
右上にはイチリンソウ 真ん中あたりにある果実は?
キクザキイチゲ
この果実はキクザキイチゲ?
ヤブレガサが多かったです
不明の野草・・・マルバコンロンソウ?
木の根元に泡のかたまり 木から水が流れてそれが泡になるみたい
ここまでで三毳山の散策は打ち切りました。心は置いたまま泣く泣く後にします・・・
予定の湿原散策も取りやめ カタクリとアズマイチゲのコラボも胸に閉じ込めて・・・
山を巻く形でハイキングできるようでした。 リベンジできたらと願っています。
千本桜の通り♪ 山道を迷いながら走り進んでやっとここへたどり着きほっとしました。
「交通安全地蔵尊」が何キロにも及ぶ桜の街道を守ってる!!!
群馬・栃木の花旅は意向に反して残念な結果でしたがそれもこれも受け入れ終わりにします。
ワダソウでいいと思います。ナデシコ科の植物に出会うとうれしくて!
普段は見ることができないからなおのこと思い入れが深くなります。
しっとり雨に濡れ過ぎで気の毒なくらい がっかり感もそれに比例しています・・・
始めは「ワチガイソウ」だと決め込んでいたのですが花弁の先の切れ込みが
桜のように見えることから「ワダソウ」なのかな・・・って思っていますがどうでしょう・・・
ニリンソウは至るところで大群落をなしていました。
イチリンソウも咲き始めてラッキー!
右上にはイチリンソウ 真ん中あたりにある果実は?
キクザキイチゲ
この果実はキクザキイチゲ?
ヤブレガサが多かったです
不明の野草・・・マルバコンロンソウ?
木の根元に泡のかたまり 木から水が流れてそれが泡になるみたい
ここまでで三毳山の散策は打ち切りました。心は置いたまま泣く泣く後にします・・・
予定の湿原散策も取りやめ カタクリとアズマイチゲのコラボも胸に閉じ込めて・・・
山を巻く形でハイキングできるようでした。 リベンジできたらと願っています。
千本桜の通り♪ 山道を迷いながら走り進んでやっとここへたどり着きほっとしました。
「交通安全地蔵尊」が何キロにも及ぶ桜の街道を守ってる!!!
群馬・栃木の花旅は意向に反して残念な結果でしたがそれもこれも受け入れ終わりにします。