気になっていたオニグルミ なんとなく華やかさが感じられます 江戸川沿い
シナレンギョウが咲いていたバックのオニグルミの木でも葉に赤みがさしてきれいです~
太っちょの雄花がいっぱいぶら下がって♪ 初々しさがたまりません
生えている場所により進捗状況には差がありました! これはまだ初歩の段階
オニグルミのお楽しみは今度は雌花! それがいつなのか心配で・・・
次の気がかりはヤナギです。最初に目にした雌株とは別の雌花を見つけました。
少し赤みのある雌シベ 熟し方の違いでしょう
面白いものが写りました。これを見ているとき雌花の綿毛ができているのかと思って・・・
でも雄しべがあるようにも見えてくるので不思議なのです。(左に見える茶色っぽい部分)
どこかから飛んできたのかしら・・・訳が分かりません。
撮っているときには全く気が付かなくて・・・取り込んでから分かりました。
この後は最初に見つけたヤナギの雌株のところへ行ってみました!!!
シナレンギョウが咲いていたバックのオニグルミの木でも葉に赤みがさしてきれいです~
太っちょの雄花がいっぱいぶら下がって♪ 初々しさがたまりません
生えている場所により進捗状況には差がありました! これはまだ初歩の段階
オニグルミのお楽しみは今度は雌花! それがいつなのか心配で・・・
次の気がかりはヤナギです。最初に目にした雌株とは別の雌花を見つけました。
少し赤みのある雌シベ 熟し方の違いでしょう
面白いものが写りました。これを見ているとき雌花の綿毛ができているのかと思って・・・
でも雄しべがあるようにも見えてくるので不思議なのです。(左に見える茶色っぽい部分)
どこかから飛んできたのかしら・・・訳が分かりません。
撮っているときには全く気が付かなくて・・・取り込んでから分かりました。
この後は最初に見つけたヤナギの雌株のところへ行ってみました!!!