シロザと並ぶように生えていたのは!コアカザでいいかもしれない
左にあるのがシロザ(シロザの花は9月頃から咲くそうです)
全体が緑色っぽく見える株もありました。シロザの葉に比べるとコアカザは細い
花はこんな感じでもう咲いているようです。雄しべが見える♪
ごちゃごちゃのかたまり(^^♪ なにがなにやら・・・
花は咲き終わり果実になっているのかもしれません。
赤い色があると華やかになりきれい! こっちも果実かもしれない
コアカザにも全体に粉状物(粉状粒)がつくのだそうです。
なんとなく粒々があるように見えますが・・・
ウスバカゲロウの卵がくっついていました (*^-^*)
シロザ アカザ コアカザ 今まで普通に見ていたのですが知ることが多くなるともっと奥を!
そんな風に飛躍するのでキリがないです。
偶然でもたまたまでも粉のような粒々をもってはっきりさせたい♪
始めの一歩を踏み出したというところですが次につながりますように♪
左にあるのがシロザ(シロザの花は9月頃から咲くそうです)
全体が緑色っぽく見える株もありました。シロザの葉に比べるとコアカザは細い
花はこんな感じでもう咲いているようです。雄しべが見える♪
ごちゃごちゃのかたまり(^^♪ なにがなにやら・・・
花は咲き終わり果実になっているのかもしれません。
赤い色があると華やかになりきれい! こっちも果実かもしれない
コアカザにも全体に粉状物(粉状粒)がつくのだそうです。
なんとなく粒々があるように見えますが・・・
ウスバカゲロウの卵がくっついていました (*^-^*)
シロザ アカザ コアカザ 今まで普通に見ていたのですが知ることが多くなるともっと奥を!
そんな風に飛躍するのでキリがないです。
偶然でもたまたまでも粉のような粒々をもってはっきりさせたい♪
始めの一歩を踏み出したというところですが次につながりますように♪