これは・・・水元公園野草園で何度も見ていたあれだ・・・
名前はやっと思い出しました。 シロネ シソ科 シロネ属
水元公園以外で見たのは初めて! 江戸川沿いの河川敷に生えていました。 2017.7.9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/eb87d58c2258ccec4ee86c94d7e883c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/17c1bce760e4383526760ecee30302bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/eb29bc8ba345c35447e0ab49a40b52c7.jpg)
美しい葉にうっとり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/f3119533a9732a9b61120cec708350cd.jpg)
葉裏の主脈の上にある毛が写りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/11e23bb2f3d5486dcae62719e7c38edf.jpg)
シロネに変わった白い綿毛のようなものがついているのです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/5909d25743fef61946fa3daf972fa397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/655184ba6f0514335863ffc1ead29fe7.jpg)
よくよく見れば・・・綿毛ではなくなにかの虫のようでした。
こんなおかしなものと調べたところ ハゴロモの仲間の幼虫かもしれません
(始めはてっきりヤナギの木の雌花の綿毛かと思っていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/ad265f7170000b8bab2d276c2fec487c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/cf13e673f54b2b43f2eaf98c78e734ef.jpg)
脚がついているみたい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/2c04c887372ea0f80e982172c4b4e696.jpg)
こっちは眼?があるようにも・・・(魚の顔に似ている!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/f0ed22f45acd27879bc8fb65d2672b16.jpg)
ハゴロモの幼虫はロウ物質でできた毛束をつけるのだそうです。
このときはまだ成長途中なのか体はどうなのか見えずなんだか得体がしれなかったです。
名前はやっと思い出しました。 シロネ シソ科 シロネ属
水元公園以外で見たのは初めて! 江戸川沿いの河川敷に生えていました。 2017.7.9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/eb87d58c2258ccec4ee86c94d7e883c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/17c1bce760e4383526760ecee30302bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/eb29bc8ba345c35447e0ab49a40b52c7.jpg)
美しい葉にうっとり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/f3119533a9732a9b61120cec708350cd.jpg)
葉裏の主脈の上にある毛が写りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/11e23bb2f3d5486dcae62719e7c38edf.jpg)
シロネに変わった白い綿毛のようなものがついているのです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/5909d25743fef61946fa3daf972fa397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/655184ba6f0514335863ffc1ead29fe7.jpg)
よくよく見れば・・・綿毛ではなくなにかの虫のようでした。
こんなおかしなものと調べたところ ハゴロモの仲間の幼虫かもしれません
(始めはてっきりヤナギの木の雌花の綿毛かと思っていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/ad265f7170000b8bab2d276c2fec487c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/cf13e673f54b2b43f2eaf98c78e734ef.jpg)
脚がついているみたい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/2c04c887372ea0f80e982172c4b4e696.jpg)
こっちは眼?があるようにも・・・(魚の顔に似ている!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/f0ed22f45acd27879bc8fb65d2672b16.jpg)
ハゴロモの幼虫はロウ物質でできた毛束をつけるのだそうです。
このときはまだ成長途中なのか体はどうなのか見えずなんだか得体がしれなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/5f9370c6621418e84fa108e7948da61d.jpg)