高尾山にはフタリシズカがいっぱいです。3人4人も普通に見られました。



ツルカノコソウの綿毛 歩くところにはいっぱい咲いていたのです。今はふわふわの綿毛になりました。

サラサドウダンかな♪

気になって仕方なかった花の後 種ができているみたい どんな花が咲いていたのかな
林の子さんから教えていただいて クワガタソウ だと分かりました。
咲き乱れているときに見てみたかったです。ありがとうございました。



下の2枚も分からない 房状の花がついていました。かなり大きな木です。
この大きな木の花も林の子さんから ハクウンボク と教えていただきました。
エゴノキの花に似ていて房のようについています。鎌倉の光則寺には大きな木があるそうです。
ありがとうございました。助かりました!!!



ツルカノコソウの綿毛 歩くところにはいっぱい咲いていたのです。今はふわふわの綿毛になりました。

サラサドウダンかな♪

気になって仕方なかった花の後 種ができているみたい どんな花が咲いていたのかな

林の子さんから教えていただいて クワガタソウ だと分かりました。
咲き乱れているときに見てみたかったです。ありがとうございました。



下の2枚も分からない 房状の花がついていました。かなり大きな木です。
この大きな木の花も林の子さんから ハクウンボク と教えていただきました。
エゴノキの花に似ていて房のようについています。鎌倉の光則寺には大きな木があるそうです。
ありがとうございました。助かりました!!!


クワガタソウの花後、オオイヌノフグリなどがこのグループ。
この花に似ているのでクワガタソウ属に含まれています。
元を辿れば、この果実の形が兜の鍬形に似ているので、クワガタソウ。
今度は是非、この果実を撮ってきて下さい!!
下は、先日画像が上がっていた、エゴノキの仲間、垂れ下がった花穂が美しいので、ハクウンボク(白雲木)と呼ばれています。
鎌倉・光則寺にかなりの高木がありました。
箱根や伊豆などもそうですが、ツルカノコソウは綿毛が運ばれる登山道沿いに広がりますね。
ありがとうございます!!!
すっきりしましたー
クワガタソウなら大好きです。それなのに葉っぱだけで分からないなんて注意力散漫
きれいな花が咲いていたんでしょうね。
あたりに次々と現われました。
気になりだしたらこればかり目に付いて・・・
種が完全に熟したら面白そうな形になりそうですね。
ハクウンボクも名前は聞いたことがあります。
こんなに大きくなるんですね。
エゴノキの花が房のようになったみたいだと思っていました。
鎌倉のお寺にいかにも似合いそうな雰囲気がありますね。
ありがとうございました!早速名前を入れることにします。
ウツギの花にも似て・・・
こんなにいろんな花に巡り合えて山登りも楽しい限りです。
ハクウンボク 次に見たときは覚えておくようにします。
ウツギの花にも似ていますね。
初めて見る花に出会える喜び それが一番感激するところです。
特に小さかったらもう有頂天になってしまいます。
山歩きができるうちはチャンスを逃さず出かけたいです。