花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

クサフジ スイカズラ

2016年06月07日 | 松戸周辺
クサフジにモンシロチョウ♪  
紫の花に白いチョウが・・・あっちの花こっちの花と優雅に舞っています~









このクサフジをよくよく見れば・・・帰化植物の「ナヨクサフジ」かもしれないと思えてきました。
花の筒の部分は反り返っている部分より長い  葉は小葉が10枚~14枚くらい
このことからナヨクサフジの可能性が高い!   というよりナヨクサフジに間違いなさそうです。




白いツユクサが・・・ユウゲショウの色も少し薄いピンク色・・・特に薬が使われた気配はないようでした。



ここのスイカズラには随分悩まされて・・・冬の頃からツルになった木を見ていて
「なんだろう?」とずっと分からないまま過ぎてきました。花が咲いたら分かるかもしれない そして!
ようやくここへ来てみたら!スイカズラだった!!! でも花はもう終わりの頃でがっかり







しぼむ頃になると雄しべがだらんとだらしなく下がってまさに下降前線・・・





最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おみや)
2016-06-07 10:09:05
おはようございます。今朝はちょっとさむいですね。クサフジ沢山咲いていましたね。蝶々もタイミグ良くとまってくれましたね。
大分蝶々も飛んでくるようになりましたが
中々と待ってくれず写したことはありません。
チダケサシが咲いてると思ったのですが
全然解りませんでした。
返信する
クサフジも色々ね (reihana)
2016-06-07 10:33:56
とんちゃんこんにちは~♪
昨日は晴天で今日は朝から雨降りです
やっぱり梅雨ですね(笑)
クサフジにも更に種類があったのね~ナヨクサフジって言うのですね
こないだ雑草さんに名前を教えていただいたタマザキクサフジも可愛いかったです(^^)v
スイカズラの花もあっという間に色が変わってしまい
雌しべの先には もう果実が出来ていますね
果実は長い期間 生りつづけます。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2016-06-07 13:00:46
おみやさんへ
蝶々はじっとしていてくれないから思い通りにならないですね
たまたま写ってくれた♪ いつもそう思って一応カメラを向けるのです
チダケサシは残念  もうちょっとしたら咲き始めるでしょう
クサフジだと思っていたらナヨクサフジだったのです。
面長の顔しています~

reihanaさんへ
そうなの・・・雨降りでうっとうしいですね
こっちも朝からどんより曇りです そのうち降ってきそう
この間のタマザキクサフジはよかったですね
あれから私も思い出して自分の写真を見たのです。
忘れっぽくなって・・・
スイカズラの果実を撮ってみたいです
長い期間なっていてくれたら機会がありそう♪
返信する
ナヨクサフジ (かえで☆)
2016-06-07 17:01:54
これと同じ様なクサフジの大群落を見ています。
ツルだから他に絡まって、花の数も結構多いですよね。
自宅傍には花の疎らなクサフジしかありませんけれど~!
紫色の豆の花は遠くからでも目立ちます。梅雨空に似合います。
とんちゃん~二つ並んで可愛い~スイカズラの果実も楽しみね。
午前中で自治会の私の担当が一つ片付いたので…立て続きの
コメントで~ご免なさいね。m(__;)m
返信する
クサフジ。。。ナヨクサフジ。。 (こいも)
2016-06-07 18:08:33
とんちゃん
これはナヨクサフジなのですね。。。モンシロチョウが一役買っていい感じ。。。
細かなところで名前も違って・・・難しい~~~
良く似たお花をずいぶん前に撮りましたが
それもまた違うものなのかしら?
透きとおるような白いツユクサ・・・まだ見たことがありません。
いつか逢ってみたいお花です。
スイカズラは寒い冬を緑の葉をつけたままじっと耐えて
お花の時期には二つ並んで仲良し・・・
最初白くて次は黄色っぽく・・・素敵なお花ですよd(^ー゜*)ネッ!
次は果実ですね((o(^ー^)o))ワクワク~~~

返信する
美しいクサフジ (夕菅)
2016-06-07 23:26:56
クサフジはこの近辺にはないのか、見たことがありません。でも驚いたことに近縁種がいっぱいあって葉の枚数も数えなくてはならないのですね。
スイカズラは華奢な花に魅せられて庭に植えたところ、繁茂しすぎて抜去せざるを得なくなりました。
クサフジもそうなりそうですね。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2016-06-08 07:35:31
かえで☆さんへ
自治会のお仕事も・・・八方に忙しいかえで☆さんですね
これで足が調子よかったらほとんど出ずっぱりになるのでしょう(^^♪
そちらにもナヨクサフジがあるんですね
これは結構はびこりそう・・・
今まではこれほど広範囲になっていなかったのに今年はなんだか急に勢力つけてきたようです。
同じ場所でずっと見ていくと変化の仕方が分かるでしょう

こいもちゃんへ
色々と面倒なことが多くて・・・
クサフジと見比べてみると確かに違っていました。
やっとモンシロチョウを撮れたので最高の気分~
これだけなのにウキウキしていました。
スイカズラの花の後も楽しみが待っていますね
ツルに葉がついていたのを横目で見て「なに?」という答えは出たのですが遅すぎて旬を逃しました。
果実は頑張って見てみたいです!

夕菅さんへ
全く面倒なクサフジでした。
ほかの場所でも咲くのですが今までクサフジで済ませていて・・・
単にクサフジといっても中々悩ましいです~
スイカズラも結構なはびこりよう
庭であまり増え過ぎても困りものですね
見ていてきれいだと思っても過ぎたるは・・・になりそうですね
返信する

コメントを投稿