絶滅危惧種に指定されているイオウノボタンが咲いていました!
一番見たいのはムニンノボタンなのですがそのうち運が良ければ咲いているときに出会えるかもしれない

小笠原固有の3種のノボタンのうちで桃色が一番濃く花の大きさも一番とのこと



二週間くらい後でもまだ次々咲いてきていました。


うまい具合に収納されているシベ ちゃんと開くのには感心します。


ツツジ科の小笠原の花 これも絶滅危惧種に指定されている ムニンシャシャンボ



温室は古くて狭いため建て替えられるらしいです。
すでに45年も経っていて老朽化が進み建て替えが必要とのことです。
スムーズに計画が進むよう祈りたいです。
一番見たいのはムニンノボタンなのですがそのうち運が良ければ咲いているときに出会えるかもしれない

小笠原固有の3種のノボタンのうちで桃色が一番濃く花の大きさも一番とのこと



二週間くらい後でもまだ次々咲いてきていました。


うまい具合に収納されているシベ ちゃんと開くのには感心します。


ツツジ科の小笠原の花 これも絶滅危惧種に指定されている ムニンシャシャンボ



温室は古くて狭いため建て替えられるらしいです。
すでに45年も経っていて老朽化が進み建て替えが必要とのことです。
スムーズに計画が進むよう祈りたいです。
イオウノボタンは ノボタンのお仲間なのですね
これ以外にムニンノボタンと言う種類もあるのね^^
ノボタンは 時々見かけますが。。。
公園に 普通のシャシャンボはありますが
シャシャンボにも種類があったなんて\(◎o◎)/!
ムニンシャシャンボって言うのね~♪
小さなお花も可愛いし 小さな果実も可愛い所は
見慣れたシャシャンボにも良く似てますね~!(^^)!
絶滅危惧種
島で生き延びるといいですね。
長年の夢であるムニンノボタンは未だに花を拝むことができずにいます
ここなら咲くかもしれないとちょっぴり期待してみようと思います。
保護して咲かせる立場の人には相当な負担だと頭が下がります。
消え入りそうな植物が守られていったらいいですね
夢をつないで将来に向けて数を増やしてくれますように!!!
小笠原と聞くと動植物の固有性を思わずにいられません。
細々とでも温室や植物園でその姿を見られれば幸せですが小笠原!行ってみたいです♪
簡単ではないからせめて花が咲いたら実物を見る程度で我慢しなくっちゃ!
イオウノボタン・・・くんずほぐれずの蕊には驚きです。
絡まったりしないのですd(^ー゜*)ネッ!
良くできていますね。
綺麗なお花ですね~
ムニンシャシャンボですか...
おちょぼ口が可愛い~~~
清楚なお花ですね・・・もう果実も・・・(*^▽^*)
二つとも絶滅危惧種とは大切にしたいですね^^
ムニンノボタン・・・出逢えると良いですね^^
ノボタンのシベって大抵こんな風だったような気がする~
とっても個性的だなって見ていました。
大切にしたい植物に花がつくのってうれしいです!
温室には小笠原の貴重な植物が何種類かあるのです。
花までとなると管理が大変じゃないかと気になります。
咲かせてもらった努力に敬意を表して温かな目で見つめてきました♪
ムニンノボタンは是非!会ってみたいです