ただの 「イ」 とするのも間が抜けたようで・・・イグサのほうがいいです。
イグサは見た目からも比較的分かりやすいと自分では思っているのです。
ただイグサに似ている帰化植物の「コゴメイ」というのもあるそうですが・・・
これはイグサでいいと思います。 イグサ科 イグサ属

まるで頼りない姿ですがすらっとして見えるところが気に入っています。



花なのかもう果実ができ始めているのかさっぱり分からないです。
果実になっているようにも見えてきますが・・・よく分からないものの興味津々




スズメノエンドウ 花のときには小さすぎ 写真に撮るのにすごく苦労したのに
マメになった途端 馬鹿でかくなって!!!可笑しくて一人で笑っていました

中味を見てきました。 通常5コできるのかしら♪
スズメノエンドウの果実だと疑うことなく思っていたのですが「カスマグサ」に訂正いたします
スズメノエンドウの果実は黒くなりすごく毛深い アドバイスいただき調べてみた結果でした。
となるとここでカスマグサが咲いていたことも知ることになり撮りにくい花のカスマグサもなんとか撮りたい!

イグサは見た目からも比較的分かりやすいと自分では思っているのです。
ただイグサに似ている帰化植物の「コゴメイ」というのもあるそうですが・・・
これはイグサでいいと思います。 イグサ科 イグサ属

まるで頼りない姿ですがすらっとして見えるところが気に入っています。



花なのかもう果実ができ始めているのかさっぱり分からないです。
果実になっているようにも見えてきますが・・・よく分からないものの興味津々




スズメノエンドウ 花のときには小さすぎ 写真に撮るのにすごく苦労したのに
マメになった途端 馬鹿でかくなって!!!可笑しくて一人で笑っていました


中味を見てきました。 通常5コできるのかしら♪
スズメノエンドウの果実だと疑うことなく思っていたのですが「カスマグサ」に訂正いたします
スズメノエンドウの果実は黒くなりすごく毛深い アドバイスいただき調べてみた結果でした。
となるとここでカスマグサが咲いていたことも知ることになり撮りにくい花のカスマグサもなんとか撮りたい!


おめでとう!!!
よかったですね
なんとなく記憶にあったのですね
しかもイグサでなくて「クサイ」だったなんて二重におめでとうです~
私もクサイは見てみたいので楽しみに待っていますね
5月の始めごろから注意しているといいみたいなので今後の目標にもなりそう♪
ふとしたきっかけって大事ですね
自分自身を高めるためにも叱咤激励~
とんちゃん 今日は。 又来ましたよ~ん♪
とんちゃんのお蔭でさっきまで眠っていた画像が
日の目を見たんですよ~~☆⌒(*^▽^)vThanks!!
とんちゃんの「イグサ」でハッとして急遽検索し直しです。
そうしたら、初見初撮りの画像がイグサ科のクサイと
同定出来ました~とっても嬉しくて報告に来ました!
blog掲載は明後日くらいですが、とんちゃんを見習って
同定出来たのです。
これから地味な植物もスルーせず、とんちゃんの一念発起を
私も頑張らなければと思います。有難う。
わざわざ再びありがとう(*^。^*)
スズメノエンドウやカスマグサの果実これで覚えられそうです
ややこしくなり複雑になってしまいご迷惑かけました。
来期はお互い頑張りましょう
スズメとカスマグサだけでも花も実も揃えたいです~
URLありがとうございます!
カスマグサの花を見られたんですね
花の数からも見分けられそう~
スズメとカラスと合わせて3兄弟揃えられたら面白いです
あまりに小さくて撮るのは大変ですが・・・
来季に一応狙ってみたくなりました!
ドジなことをまた繰り返してしまって反省します~
カスマグサを見つけたときには全然見当たらなくて残念って思っていたのです
この形のマメはすごくあちこちに山となって草刈りの後積みあがっていました。
花のときにここで落ち着いて撮れたらいいのですが・・・
ほかでは1枚もうまくいかなかったです。
スズメノエンドウの果実もあるはず!見つけてみますね
カスマグサの種でしたか~
とんだ勘違いで失礼いたしました。
スズメノエンドウはこいもも果実を撮っていました。
こうしてみるとコロンとした果実の感じは似ていますが
カスマグサは毛が生えていないのですっきりと品がありますd(^ー゜*)ネッ!
おかげで今度は間違えないようにできるかも・・・
来季はカスマグサ…思いっきり撮れますd(^ー゜*)ネッ!
何だか自分のことのようにワクワクしてしまいます。
市内の公園の近くの原っぱに、カラスノエンドウ・スズメノエンドウ&カスマグサが 寄り添って咲いているのを初春に見ました。
小さい花で 撮るのが大変でしたが・・・スズメノエンドウは花が4個 くらい集まっているのに対し、カスマグサの花は2個が常でしたので、判別出来ました♪(^^)
http://matsue-hana.com/hana/suzumenoendou.html
これが カスバグサの種子だったのですか?
カスマグサの種子は初めて拝見です~嬉しい。
大き目な種が5個ですね~_φ(゜_゜)メモメモです。
そう言えば、スズメノエンドウは真っ黒になったわね!
ここにカスマグサが沢山咲いていた証なのですから
来期は思う存分お花が撮れますね~素晴らしいです!
お陰様でお勉強になりました。☆⌒(*^▽^)vThanks!!
そうですか!畳のお部屋はないんですね・・・
うちには一部屋あるんです
昔はどの部屋もみんな畳で・・・事情はすごく変わりましたね
新しい畳のにおい~ 忘れられないですね
果実が残っていたのはカスマグサの種子だったのです!
途中から直したのでややこしくなりました
カスマグサがここにもあったということですので来期は花を狙ってみますね
イグサ・・・初めてです。
イグサと言えば畳・・・
あらら・・・こいもの家には畳のお部屋もうありません。
あのいい香りを思い出しました^^
細くてスッと姿勢がいいですね~~~
スズメノエンドウの果実はコロッとして可愛いですね。
種も見られて・・・5個ですか・・・
カスマグサも撮れるといいですd(^ー゜*)ネッ!
間違えました!
スズメノエンドウではなくてカスマグサなのでした
途中で教えていただいて訂正しておきました
イグサの「イ」を漢字にすると全く読むことができない・・・
すごく難しいですね
ただの「イ」ではどうも馴染めなくてイグサにしました!
スズメノエンドウは、もうしっかり種ができていますね。
畳表になるイグサ!
毎日見ていますよね~
結構高くまで伸びるようです
川の近くでは特に多く生えるようで大きくかたまりになっていました。
花も咲くのでしょうけれどその花がよく分からないまま終わりそうです
ありがとうございます
足跡も残さずお邪魔してひとりなごんでいるのです♪
ふと感じたことや目にしたことをお互い楽しめればいいですね
これからもそのようにしていく積りですのでよろしくお願いします♪
イグサはごく身近で利用されている大事な草ですね
今どき川の近くとか野原でも大ぶりの株立ちになり威勢よく伸びています~
それが畳表になるかと思うと感慨深いです
スズメノエンドウときたら! びっくりするくらいデカくなって!
これだと撮りやすい上に見やすくて目にはいいです~
草刈りされ山積みにされている場合もありマメになったときは後の扱いに困りそう・・・
花からは想像できないほどでした。
イグサってたしか畳になるのですよね
このように変化ストなど全く知りませんでした。
↑の人も驚いてますが私もいつも思ってます。
いつも思うのですが、マクロ写真が見事ですね。
見惚れてしまいます。
私は、接写が苦手で、なかなか上手く撮れません。
これからも、頑張って下さいね。
ありがとうございました。
イグサって 畳の原料ですよね
イグサにも小さな花が咲くのですね
スズメのエンドウの花って とても小さくて 私の目の中には入りませんが
こんなに大きな豆になるなんて\(◎o◎)/!
見た事ないですが 今度 散歩道で 探してみたいと思いますが
草刈りされているので 無理かも知れません(*_*;