コロナは高止まりの状態が続いており、GoToトラベルも混乱がありましたが、割引制限騒ぎの前に楽天トラベルで予約して先週末にお得な箱根旅行を楽しんで来ました。
宿はいつもの箱根ハイランドホテルでしたが、35%引き+楽天クーポン5%引き+夫婦二人で8,000円分の地域クーポン付きで、実質半額以下になりました。宴会など特にリスクの高い行動をするわけでもないですし、利用しない手はないですね。
一日目は箱根到着後まずはホテルでクーポン券を貰い、小雨模様の中、彫刻の森へと向かいました。嫁さんがここのステンドグラスの塔を見たいと前々から言っていましたので。
彫刻の森は遠い昔学生時代に行ったきりでしたが、入り口近くに立つこの4体の巨大な像(左から「力」「勝利」「自由」「雄弁」)はやはりここのシンボルですね。その迫力(特に右端の「雄弁」)は何十年も鮮明に記憶に残っていましたが、あらためて見て感動を新たにしました。
このペガサスの像も古くからのシンボルですね。
その他は良く覚えていませんが、私の学生当時はなかったものが多いように思います。
「密着」という作品ですが、作者自身の体の型をとって制作したものとのこと
「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」という長い名が付いてます
中は幻想的
よく見ると、ところどころにいろいろなモチーフの図柄が
てっぺんから園内と周囲の山々が見渡せます
どこかで見たような
巨大な頭でちょっと不気味
ピカソ館(中は撮影禁止ですがピカソの陶芸作品その他たっぷり楽しめます)
歩き疲れてホテルに戻り、車を置いて庭続きの星の王子様ミュージアムへ。
ここの庭園は良く手入れされており、花がきれいに咲いてました
翌日は今回の目玉のポーラ美術館の「モネとマティス展」に行きました。平日の朝一にもかかわらず、団体客などで結構な密密状態でした。やはり人気があるんですね。
数日前の天気予報は雨で12月並みの寒さとのことでしたが、大外れで晴れ時々薄曇りの暖かな日でした。
両大家の作品はやはり生で見ると鮮烈な印象を受けます。マティス作品をこれだけまとめて鑑賞したのは始めてでしたが、見るものを突き刺すような強烈な芸術性に圧倒されました。
深い余韻を残しつつ、続いて嫁さんたっての希望の御殿場のアウトレットへ。私は特に買いたいものもないので、アウトドア関係の店をいくつか冷やかした後にフードコートで携帯でニュースを見たり会社のメールを見たり(何もこんなところまで来て仕事のメールを見ることもなかろうとは思いつつ)してましたが。
富士山はてっぺんだけ顔を出してました
まだ雪はかぶってません
二日後にいつもの高尾山の一丁平から見た富士山はてっぺんが真っ白でした。向きが違うからというわけではないでしょうから、あの後に積もったんでしょうね。姿形もこっちの方が私は好きですが。