男の責任は---
重いんです。とにかく重いんです。重労働なのでうちの文書管理担当だけは少なくとも普通の女性では無理でしょうね。
何の因果か部署の文書管理責任者になってもう数年。毎年定期的に全社的な管理文書の見直しがあり、各部署で文書整理を行います。オフィスのキャビネットはどれもファイルでパンパンで抜き差しもできない状態で、社内の倉庫もダンボールの文書箱で溢れています。古い文書は社外の倉庫屋さんに保管を委託しているので、文書整理の度に社外倉庫から保管期限の来たものを取り寄せ、中身をチェックして廃棄、期間延長等を決めなければいけません。定期的整理の他にも必要に応じて整理をしていかないとすぐにあふれてしまいます。
取り寄せた文書箱は運送屋さんがオフィスの隅にドカドカっと積み上げて行くのですが、これをひとつひとつ下ろして中身をチェックし、廃棄分は廃棄ラベルを貼って台車で地下倉庫に運びます。書類が詰まった文書保存箱は相当の重さになるので、ギックリ腰にならないように重量挙げの体勢で十分腰を入れて、気合とともに一気に持たないと持ち上がりません。
今週部内回覧で回ってきたパンフレットでメタボリックシンドローム予防のために運動をしましょう、というのがあって、さまざまな身体活動の種類と強度、必要時間などがまとまった絵(厚労省作成:7ページ)があったのですが、”重い荷物を運ぶ”は私の趣味のサイクリングの2倍の強度(7-8分で1エクササイズ)でした。目標は週に23エクササイズだそうです。仕事中にエクササイズができてメタボリックシンドローム予防にいいだろうと言われるかも知れませんが、私はBMIが20に満たないやせ型。体質的にいくら食べてもほとんど太らず、むしろ意識的にしっかり食べないと体重が落ちてしまいます。もっとエクササイズが必要じゃないかなーと思われる方々はいっぱいいるので、ぜひ担当をお譲りしたいです。
こんな愚痴をを言っている場合ではなく、実は今契約書の原本がひとつ紛失中。ホントの責任も重いんです。いつか間違って廃棄してしまったのか、あるいはどこかの箱に紛れ込んでいるのか---。膨大な数の文書箱を全部取り寄せて調べる訳にもいかず、でも原本がないと当局からの査察の際に文書管理体制の不備を指摘される恐れがあるので、とってもヤバイのです。う~ん、もうホントに誰かに代わって欲しい!