時に4コマブログ 『この世はパラダイス』

世の中いろいろありますが、ココロはいつも夢幻郷。

秋を満喫

2008-11-03 23:39:36 | 4コママンガ






ハイキングには最高の季節ですねー。

 















 10月の土日は何だかんだと用事があって全然山にいけませんでしたが、昨日(11/2)はようやく1日空いたので、山に行ってきました。

 
高尾山は今もみじ祭りでイベントをやっていたりして騒がしいので、ちょっと足を伸ばして五日市の大岳山まで自転車で行ってきました。天気は午前中はちょっと雲が多かったものの、午後からはおおむね晴れて、あたたかで気持ちの良い一日でした。

 
大岳山はてっぺんが特徴的な形をしているので、どこから見ても一目でそれとわかります(写真下)。

 


自宅マンションから

 八王子から秋川街道をひたすら登って五日市駅を過ぎ、十里木から養沢川を遡って大岳鍾乳洞入り口分岐からさらに登ること数十分、大岳鍾乳洞を過ぎた行き当たりが登山口です。

 
サイクルメータをつけていながら距離のリセットを忘れたため家から何kmだったかわかりませんが、基本的に行きはほとんどずっと登りなので結構しんどいです。

 
早起きができずいつものように朝出るのが遅れて8時45分頃になってしまったので、登り始めたのは結局12時45分頃でした。

 
このコースは馬頭刈尾根に出るまでずっと大岳沢沿いに森の中を登って行きます。途中に下のような滝もあり、夏は気持ち良さそうなところです。


大滝

 紅葉にはまだちょっと早いですね(写真下)。




大岳沢沿いの道から

 馬頭刈尾根に出てからは視界も開け、緩やかな尾根沿いの道を山々の眺めを楽しみながら歩けます。

 
頂上直下でちょっと違う道に入ってしまい、思わぬ藪漕ぎをしてしまいましたが、何とか3時頃に頂上にたどりつきました。大菩薩、富士、丹沢と山々の眺めはすばらしく、とても気持ちの良い頂上で遅い昼飯を食べました(写真下)。


大岳山頂上より

 3時半頃に山頂を後にしましたが、登りが変なところから来たので、降りる道でまたまた迷ってしまい、うろうろと数十分ロスしてしまいました。この時期だとこのロスは大きく、登山口に戻る前にすでに陽はとっぷりと暮れ、真っ暗になってしまいました。

 
まあ大丈夫だろうとヘッドライトは持っていかなかったのですが、一応念のため、と登山口で自転車のライトをザックに入れておいて大正解でした。これがなければヘタをすると真っ暗な中、道に迷って遭難していたかも知れません。油断禁物です。

 
というわけで帰りはナイトサイクリングになってしまいましたが、山頂からの眺めの余韻を胸に、気持ちよく帰途につきました。途中ヨーカドーで嫁さんに頼まれた刺身(30%引き)とレタスを買って、8時過ぎにようやく自宅にたどり着きました。

 
この三連休、十分秋を楽しみましたが、明日からまた仕事です。最近稟議書作りと関係部署長、役員へのスタンプラリーが多くて閉口してます。